労働者派遣法の改正で思うこと
最近まで、労働者派遣法の改正について、判っていませんでした。
この改正は、改悪なのか?
つまりは、
1.派遣元に有期雇用されていれば、派遣先は派遣労働者を3年毎に入れ替えなければならない。
2.派遣元に無期雇用されていれば、派遣先は同じ派遣労働者をずっと使える。
この「ずっと使える」と言うのが、私は反対です。
20才で派遣されて、同じ職場で同じ業務していたとする。しかし、年齢を理由に40才で
派遣切りされたら、どうするのでしょうか。
20年間で武器となるスキルを身につけられるのでしょうか?
もちろん、無期雇用されているから派遣元が生活保障してくれるでしょう。
しかし、40才を過ぎてから、派遣として受け入れてくれる派遣先はあるのか?
なんだかんだと理由をつけて(もしくはパラハラで)自己退職に追い込まれてしまうのでは?
他に考えられる点として、例えば、企業がリストラ(解雇)するとゴタゴタします。
このゴタゴタが嫌だから、派遣元に押し付けているのか?
(改正前は、同じ職場に3年以上続けて派遣できなかったが、改正後は出来るようになるから
人件費の調整弁として使い易くなると思う)
ゴタゴタするから派遣元も有期雇用しか採用しないかもしれません。無期雇用にすると
人件費(固定費)が発生するからです。
しかし、私は有期雇用にしろ無期雇用にしろ、3年毎に人が変わるのは賛成です。
スキルが身につかない職場だった場合、長く居ると取り返しのつかないことに
なるかもしれません。
武器になるスキルもなく、40才で会社から放り出されたら最悪です。
だから、3年という短期でスキルを身につけ、正社員を目指すべきです。
正社員が無理なら、フリーランスか自営業を目指すべきです。
それが無理なら、実力不足を自覚して、小さな会社とか地味な仕事とかを考えるべきです。
(3年間、バカ面して仕事してたら本当の馬鹿だぞ。身分保障は無いんだぞ)
私の個人的な考えとして、派遣は長くする仕事では無いと思います。
派遣会社の根幹となる仕事とは、もちろん派遣です。では、派遣のスキルを極めるとは何か?
派遣先の業務に精通することだと思います。
だったら、その業界の会社に就職すればいいじゃん。
だから、派遣は短期であるべきです。
もちろん、ベテランの派遣労働者もいるでしょう。でも、そういう人は、能力や性格や体質が
派遣にあっているのでしょう。少数派だと思います。
まぁ、グダグダと書きましたが、とりあえず言いたいことは、
1.とりかえしのつかない人生になったら、誰が責任を取るのか?
2.人生をメチャクチャにする(かもしれない)レールを敷こうとする奴は誰なのか?
« 経団連の企業献金が復活か? | トップページ | たかの友梨はブラックか »
「労働者派遣法」カテゴリの記事
- 改正派遣法が成立。。。。そうですか、残念です(ちょと修正)(2015.09.12)
- 改正派遣法が成立。。。。そうですか、残念です(2015.09.11)
- 労働者派遣法の改正が、衆議院を通過したそうです。残念です。(2015.06.20)
- 労働者派遣法の改正とは、雑巾をしぼるようなもの。(前回の続き)(2015.06.15)
- 労働者派遣法の改正で言っている「同一労働、同一賃金」は鵜呑みにしないほうがよい。(前回の続き)(2015.06.14)
アハハーン♪って、かなり昔にCMで流れていましたが。それ、やっちゃった人達が今バタバタ騒いでいるんでしょうね。この法改正、仕事を選り好みしている人は、いつまで経っても派遣のままだから、3年以内に資格を取ったり、地方に目を向けるなどして、早く正社員になるよう努力なさいってことじゃないですか?さらに、今まで法律違反して私腹を肥やして来た人材派遣会社を「商売をやりにくくして」減らす狙いもあると思うよ。派遣会社が多いから、ドンドン楽な方へ人が流れて行って、ついに派遣村の顛末になったことは事実だし。確か、あの時、某居酒屋チェーン店や大手タクシー会社が、派遣切りにあった人達を数百人単位で「正社員採用する」と助け舟を出してくれたのに、一般の失業中の人しか集まらなかった。職探しはハローワークでキチンとすべし!
投稿: 職業選択の自由 | 2015年6月13日 (土) 09時25分
コメントありがとうございます。
そうですねぇ、いろいろと制度に問題があるため、なんとか崩壊しないようアタフタしているのかもしれません。
自己防衛は大切です。
投稿: ありあはんと | 2015年6月13日 (土) 13時31分