法人税減税で思うこと
しばらく前から、政府が法人税減税を言っているが、
減った分の財源をどうするかで色々言われている。
税収が低くなるから、別のところから恒久財源として取ろうと言っている。
それだと、国民全体から吸上げる税額は変わらないので、
所得の再分配の比率を変えたいだけのように思う。
わたし個人の考えでは、税収が下がれば、支出を下げろと言いたいが、
この発想は政府には無いのだろうか?
支出を下げるとなると、先に、公務員給与を下げろとか、議員給与を下げろと
言われるから、嫌なのだろうか?
そんな考えだから、国の借金が増えていくんだろう。
« おにぎりマネージャー | トップページ | 仕事は大事か? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「少子化対策 国民の危機感共有が大切だ」。オンリーワン。(2023.04.01)
- 「高い知能を使いこなせない人の話。」。そんなよくある話し。(2023.03.27)
- 「東浩紀「ゲームのように制度の穴を突いても意味がない。政治も論壇も空転するばかり」」。批判するのは不満があるから。(2023.03.22)
- 「“働きながら介護”の経済損失 2030年に9.1兆円」。もうどうにもならない。(2023.03.19)
- 「岸田首相、少子化・外交で反転狙う 3日連続会見、選挙を意識」。できない奴にやらせるのはイジメ。(2023.03.18)
コメント