法人税減税で思うこと
しばらく前から、政府が法人税減税を言っているが、
減った分の財源をどうするかで色々言われている。
税収が低くなるから、別のところから恒久財源として取ろうと言っている。
それだと、国民全体から吸上げる税額は変わらないので、
所得の再分配の比率を変えたいだけのように思う。
わたし個人の考えでは、税収が下がれば、支出を下げろと言いたいが、
この発想は政府には無いのだろうか?
支出を下げるとなると、先に、公務員給与を下げろとか、議員給与を下げろと
言われるから、嫌なのだろうか?
そんな考えだから、国の借金が増えていくんだろう。
« おにぎりマネージャー | トップページ | 仕事は大事か? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「週休3日制導入へ政府議論」。ないわ~。 その2(2021.04.16)
- 「週休3日制導入へ政府議論」。ないわ~。(2021.04.14)
- 「日本人の知らない経済政策「PGSを増やせ!」」。社会保障費を減らして、投資費用を増やせ?(2021.03.29)
- 「「ジョブ型雇用」導入すれば、係長にもなれない人が続出する」。面白いなぁ。(2021.03.28)
コメント