お札を刷る?
「国債の借金で破綻しそうになったら、お札を刷ればいい」みたいな意見を見ましたので、
それに対する感想です。
私は、素人なのでよく判らないのですが、日銀が民間から国債を買い取っています。
買い取るお金は、お札を刷っているのか?
日銀はアベノミクス第一の矢で、お金の流通量を増やしています。
インフレターゲットを設定してインフレになるようにしています。
これは貨幣価値が下がることを意味しています。
例えば、昔はラーメン一杯が100円でしたが、今は500円~700円になります。
1/5~1/7に価値が低下したことになります。
(1万円が、2千円位に価値が下がったことになります)
では、お札を刷って貨幣価値をどんどん下げたらどうなるのでしょうか?
まぁ、ハイパーインフレと同じように金融システムが機能不全になると思います。
私は、お札を刷るといっても無理があるんじゃないかと思います。
貨幣には、価値尺度、流通手段、価値貯蔵の3機能があると言われています。
やりすぎると、価値貯蔵が機能しなくなると思います。
現在、日銀が流通量を増やしていますが、
これは私の貯金の貨幣価値を減らしていることになります。
増税するより簡単に私からお金を減らしているのです。
まぁ、消費税も同じなのですが、
例えば1000万円の貯金があったとして、消費税が5%上がれば、
その時点で、1000万円のうち50万円が消費税に消えることになります。
貯金をガンバっても取られるだけです。
はぁ~~~~、考えたくないですね。
あなたは、消費税増税と、お札を刷るのと、どちらがいいですか?
素人なので、内容が間違っていたら、ごめんなさい。
« 朝日新聞の誤報にどれだけの人が興味あるのか | トップページ | 賃金主導型の成長戦略について知りたい »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
- 「政治とは殺し合いの場ではない。互いを説得し、歩み寄る場である」。歩み寄るとは、何か。(2023.11.16)
- 「消費税を上げるのはみなさん反対だと言うから、叩かれにくい社会保険料を上げてきた」。一択ですな。(2023.11.14)
- 「何が良いかを聞くと「消費税の減税」が41%でダントツ」。ダントツかぁ。(2023.11.10)
コメント