アベノミクスは2本だけだから折れたのか。
衆議院の解散になりました。
3本の矢のアベノミクスですが、どうみても2本だけだから、折れたように見えますが?
とにかく、構造改革を実行してほしい。
この2年間で、構造が変わった所はどこですか?
「日本を取り戻す」と言っていましたが、現状がそうなのですか?
景気回復を実感していない人は8割です。逆に2割の人が実感しています。
2:6:2の法則でいえば、上位の2割の人しか実感しておらず、
中間の6割と下位の2割は、蚊帳の外です。
これが取り戻した日本の姿ですか?
アベノミクスで株価が上昇しても、ほとんどの国民には無関係です。
なぜ、株価を上昇させることに必死なのですか?
しかも、企業の実力とは、無関係に上下しています。
結局、アベノミクスと言っても、社会を変えるわけでは無いのです。
今まで通りの政策なら、庶民の生活は良くなりません。
では、どうすればいいのか?
わかりません。もし判るなら、とっくに政治家になっています。
« 法人税が逆累進税率の構造になっている?。。。難しくて判らん | トップページ | 解散に追込まれたのは、消費税が原因なのか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「給料が安すぎる介護職の絶望感…国が「月9000円上げる」と言ったけれど上がらない厳しい現実」。考え方が逆。(2023.02.01)
- 「野党側は「この10年、自民党政権が少子化対策を遅らせた」」。国民が選んだことが実現。(2023.01.31)
- 「賃上げで、ベテラン社員はどうなるのか?国を挙げての「賃上げ機運」でメスを入れざるをえない大問題」。タイトルに釣られた。(2023.01.29)
- 「「ついに大きな動き!」国会で拍手喝采… 自民党が児童手当の「所得制限は撤廃すべき」と訴え」。万年、同じ。(2023.01.27)
- 「安保・原発・少子化の「転換」焦点 与野党攻防激化へ」。もう無理でしょ。(2023.01.23)
« 法人税が逆累進税率の構造になっている?。。。難しくて判らん | トップページ | 解散に追込まれたのは、消費税が原因なのか? »
コメント