アベノミクスは2本だけだから折れたのか。
衆議院の解散になりました。
3本の矢のアベノミクスですが、どうみても2本だけだから、折れたように見えますが?
とにかく、構造改革を実行してほしい。
この2年間で、構造が変わった所はどこですか?
「日本を取り戻す」と言っていましたが、現状がそうなのですか?
景気回復を実感していない人は8割です。逆に2割の人が実感しています。
2:6:2の法則でいえば、上位の2割の人しか実感しておらず、
中間の6割と下位の2割は、蚊帳の外です。
これが取り戻した日本の姿ですか?
アベノミクスで株価が上昇しても、ほとんどの国民には無関係です。
なぜ、株価を上昇させることに必死なのですか?
しかも、企業の実力とは、無関係に上下しています。
結局、アベノミクスと言っても、社会を変えるわけでは無いのです。
今まで通りの政策なら、庶民の生活は良くなりません。
では、どうすればいいのか?
わかりません。もし判るなら、とっくに政治家になっています。
« 法人税が逆累進税率の構造になっている?。。。難しくて判らん | トップページ | 解散に追込まれたのは、消費税が原因なのか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 法人税が逆累進税率の構造になっている?。。。難しくて判らん | トップページ | 解散に追込まれたのは、消費税が原因なのか? »
コメント