2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 大学関係者から英語不要論って、笑える。 | トップページ | 与党税制大綱を見ると、今まで通りマイペースすぎて泣けてくる。 »

2014年12月30日 (火)

経済対策3.5兆円が、ご都合主義に見えるんですが。

経済対策3.5兆円の記事を見たので、感想を言いたいと思います。

総額3.5兆円程度 経済対策 閣議決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141227/k10014332131000.html

財源は税収の上振れ分などを使うと言っていますが、
なんか、ご都合主義を見ているようだ。

地方統一選挙のために、以前から準備していたような違和感があります。
もしも、この為に予算や政策のタイミングを操作していたなら問題があると思います。

例えば、根本的な問題を解決しなければ、表面的な問題が次々に発生してしまいます。
正義の味方は大忙しです。でも表面的な問題を解決しているので、市民からは拍手喝采です。

まるで自作自演を見ているようだ。

経済対策の内容は、
 「生活者や事業者への支援に1兆2000億円」
 「地方の活性化に6000億円」
 「災害からの復旧や復興を加速させるために1兆7000億円」
らしいのですが、
この災害予算は、なぜ通常予算から支出しないのか?
演出(パフォーマンス)なのか?
それとも、自民党の好きな公共事業を増やしたいだけなのか?
気になります。

商品券の発行については、単なるバラマキにも見えますが、
それよりも、取ってつけたような政策に見えることが問題です。
商品券の政策は過去にもありましたが、効果は限定的だったらしいです。

ん~、減点主義の政策を見ているようだ。もっと加点主義の政策が見たいなぁ。


人気ブログランキングへ

« 大学関係者から英語不要論って、笑える。 | トップページ | 与党税制大綱を見ると、今まで通りマイペースすぎて泣けてくる。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経済対策3.5兆円が、ご都合主義に見えるんですが。:

« 大学関係者から英語不要論って、笑える。 | トップページ | 与党税制大綱を見ると、今まで通りマイペースすぎて泣けてくる。 »