麻生副総理の失言「産まないのが問題」。すこし気になった。
麻生副総理の失言ですが、本当にどうでもいい。
でも、すこし気になったので揚げ足を取ってみます。
「産まないのが問題」…麻生太郎氏発言が波紋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141208-00000575-san-pol
私は、釈明せずとも正論だと思います。
若い世代が、結婚もせずに子供を作らないのは問題です。
ゾンビのように生きながらえている企業は、淘汰されるのが自然の摂理だと思います。
むしろ、「保育園が少ないのが問題」と釈明しているほうが不自然な気がします。
失言の私の解釈は
高齢者が多いのは悪くないんですよ、高齢者が長生きしているのは悪くないんですよ、
高齢者を支えられなくなったのは子どもが少なくなったからですよ。
だから、消費税を増税して皆さんで負担を分かち合いましょう。
でした。
「子ども産まないのが問題」ではなく「少子化が問題」と発言すれば良かった気がします。
少子化は、晩婚化と非婚化が原因と云われています。
原因は、若者にあるのかもしれません。
しかし、若者だけが原因ではありません。
バブルが弾けて、
就職氷河期、
小泉政権の実感なき好景気、
ブラック企業問題、
社会構造にも少なからず問題があるはずです。
政権を担っていた自民党にも責任はあると思います。
(ある意味、麻生副総理の発言は、自虐ギャグである)
また、若者が子供を作らないから高齢者を支えられなくなったとも解釈できます。
なんか自己責任論に聞こえます。
「すべて私が悪いんです。そうですとも私が悪いんです。生まれてきてゴメンナサイ」と
言いたくなります。
« 安倍総理はデフレを加速させているのか? 実質賃金の上昇が必要な理由。 | トップページ | 「アベノミクス解散」ではなく、 「野党を皆殺し解散」になってきた。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「少子化対策 国民の危機感共有が大切だ」。オンリーワン。(2023.04.01)
- 「高い知能を使いこなせない人の話。」。そんなよくある話し。(2023.03.27)
- 「東浩紀「ゲームのように制度の穴を突いても意味がない。政治も論壇も空転するばかり」」。批判するのは不満があるから。(2023.03.22)
- 「“働きながら介護”の経済損失 2030年に9.1兆円」。もうどうにもならない。(2023.03.19)
- 「岸田首相、少子化・外交で反転狙う 3日連続会見、選挙を意識」。できない奴にやらせるのはイジメ。(2023.03.18)
« 安倍総理はデフレを加速させているのか? 実質賃金の上昇が必要な理由。 | トップページ | 「アベノミクス解散」ではなく、 「野党を皆殺し解散」になってきた。 »
コメント