麻生副総理の失言「産まないのが問題」。すこし気になった。
麻生副総理の失言ですが、本当にどうでもいい。
でも、すこし気になったので揚げ足を取ってみます。
「産まないのが問題」…麻生太郎氏発言が波紋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141208-00000575-san-pol
私は、釈明せずとも正論だと思います。
若い世代が、結婚もせずに子供を作らないのは問題です。
ゾンビのように生きながらえている企業は、淘汰されるのが自然の摂理だと思います。
むしろ、「保育園が少ないのが問題」と釈明しているほうが不自然な気がします。
失言の私の解釈は
高齢者が多いのは悪くないんですよ、高齢者が長生きしているのは悪くないんですよ、
高齢者を支えられなくなったのは子どもが少なくなったからですよ。
だから、消費税を増税して皆さんで負担を分かち合いましょう。
でした。
「子ども産まないのが問題」ではなく「少子化が問題」と発言すれば良かった気がします。
少子化は、晩婚化と非婚化が原因と云われています。
原因は、若者にあるのかもしれません。
しかし、若者だけが原因ではありません。
バブルが弾けて、
就職氷河期、
小泉政権の実感なき好景気、
ブラック企業問題、
社会構造にも少なからず問題があるはずです。
政権を担っていた自民党にも責任はあると思います。
(ある意味、麻生副総理の発言は、自虐ギャグである)
また、若者が子供を作らないから高齢者を支えられなくなったとも解釈できます。
なんか自己責任論に聞こえます。
「すべて私が悪いんです。そうですとも私が悪いんです。生まれてきてゴメンナサイ」と
言いたくなります。
« 安倍総理はデフレを加速させているのか? 実質賃金の上昇が必要な理由。 | トップページ | 「アベノミクス解散」ではなく、 「野党を皆殺し解散」になってきた。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 安倍総理はデフレを加速させているのか? 実質賃金の上昇が必要な理由。 | トップページ | 「アベノミクス解散」ではなく、 「野党を皆殺し解散」になってきた。 »
コメント