「もはやデフレではない」なんて、はずかしいセリフをよく言える。
安倍総理が、はずかしいセリフを言ったので、批判したいと思います。
賃上げ実現すれば、デフレではないと宣言できる=安倍首相
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150107-00000075-biz_reut-nb
まぁ、何を言っているのでしょうか。
国民に喧嘩を売っているのでしょうか。
消費税、その他税金のアップ。
物価のアップ。
水道光熱費のアップ。
保険料のアップ。
とにかく、何でもアップ。
国民はあっぷあっぷと溺れています。
そのくせ賃金はアップしない(もちろん一部の人はアップしています)。
デフレを克服してインフレになったのではなく、
デフレを克服してスタグフレーションになったのか?
景気回復の実感がある人は2割だけなのだから、不用意な発言はすべきではない。
まわりの側近はなぜ注意しない?
「日本を取り戻す」と言っていたが、この状態が取り戻した日本なのか?
2割の人が喜び、8割の人が我慢している。
色々な記事のなかには、安倍総理の人格を批判するものもありますが、
この記事を見ていると、実はその通りなのかもと疑ってしまいます。(コワイコワイ
« 保育園が無い。。。。そんなに嘆くなら田舎に行けよ。 | トップページ | 介護報酬の改定で言っている利益率が、説明不足なんだが。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
コメント
« 保育園が無い。。。。そんなに嘆くなら田舎に行けよ。 | トップページ | 介護報酬の改定で言っている利益率が、説明不足なんだが。 »
いや、日本を取り戻すのはまだまだでしょう。
ようやく日本に帰ってくる企業が出始めたところじゃありませんか。
倒産件数も何年かぶりくらいに少なくなったとか、輸出が増えてきたとかですよ。
景気にとって一番の効果的な事は国内での消費行動等を上げる事です。
特に民主党政権下での倒産、企業の海外への移転、求人数および賃金の低下、将来の展望の無さ等々によって消費行動が抑えられできました。
こういう状況では勇ましい事を言うべきでしょう。
まあ、あたしにはそんなセリフは恥ずかしくて吐けませんけどね。
投稿: みやとん | 2015年1月11日 (日) 14時44分
みやとんさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
ときには勇ましさも必要でしょう。
個人的には、日本がもっと面白くなれば良いと思いますが。。。。。
投稿: ありあはんと | 2015年1月15日 (木) 21時13分