IS人質事件は自己責任だと思うが、それだけで片付けないで欲しい。
ちょと、感想。
イスラム国事件…「自己責任」めぐり“極論”展開する『ポスト』
http://www.sankei.com/life/news/150222/lif1502220012-n1.html
私は、自己責任だと思うし、政府はやれる事はしたと思っています。
だから、世論調査と同じ考えです。
さて、
自己責任ですべてを片付けて良いのでしょうか?
責任は、
本人責任 > 政府責任 > マスメディア責任 > 国会議員責任 > 国民責任
の順位かなぁと思っています。
もしも、政府が責任逃れを言ったならば、それは批判すべきでしょう。
国家が、国民を守るのは義務ですから。
ただし、モノには限度がありますから、それを踏まえて批判すべきです。
この辺りの「政府がどこまで動けたのか」は判断が難しいので、正しい情報を発信してほしいものです。
。。。
自己責任だが、
出来る人間は、自助自立と猛々しく言い放ち、、
出来ない人間は、自己責任論と蔑まれる。
自助、共助、公助は機能しているのか?
そもそも、なぜ紛争地帯に行かなければならなかったのか?
「生きることに限界を覚えた」と言ったらしいが、それはなぜか?
努力しても個人だけでは限界があるのではないか?
本人のプライバーもあるから、闇の中から出さないほうが良いのだろうが、
問題意識は持つべきだろう。
(もちろん、本人がトンデモ人間だった可能性もある)
。。。
外国メディアは、被害者の親族が、
「このほど、ご迷惑をお掛けして申し訳なかった」
と謝罪したことが、奇異に写っているようだ。
また、「日本人の全体主義とは本当に恐ろしい」という話しもあるらしい。
これについても、問題意識を持つべきだろう。
。。。
「政府がどこまで動けたのか」ではなく、「政府はどこまで動けるべきなのか」の議論は
必要だろう。ただし、「政府のそこは動くべきでない」との議論も必要だろう。
この事件を自己責任だけで、片付けるのはおかしいと感じている。
何でもかんでも、自己責任論に追込まれる社会とは、どうなのでしょうか?
私自身も「生きることに限界を覚えた」と思ってしまうほど、ネガティブ思考です。
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
« 代表質問「格差」について、データを鵜呑みにしないでほしい。 | トップページ | 西川農水相が辞任。予算成立の遅延。消費税増税まで2年。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例票は国民民主と日本保守党、参政党に流れた」。これが日本である。(2024.10.31)
- 「「部分連合」を国民民主に打診へ」。衆院選は庶民の敗北である。(2024.10.30)
- 「「到底達成不可能では混乱」経団連会長、最低賃金1500円公約を牽制」。正しいことを言っても、必ずしも評価されるとは限らない。(2024.10.25)
- 「野党は消費税の減税を軸に家計を支援する姿勢」。消費税の減税は、社会保障を削る口実にされそう。(2024.10.19)
- 「一番は政治改革で政治を正さなければならない」。昭和には去ってもらいたい。(2024.10.12)
« 代表質問「格差」について、データを鵜呑みにしないでほしい。 | トップページ | 西川農水相が辞任。予算成立の遅延。消費税増税まで2年。 »
コメント