西川農水相が辞任。予算成立の遅延。消費税増税まで2年。
まぁ、タイトルどおりです。
西川農水相が辞任しようが、献金問題で叩かれようが、
私には、よく判りません。
私が心配なのは、消費税増税まで、2年だと言うことです。
消費税増税のために、27年度の予算は大事なんじゃないのか?
29年4月までに経済状況を良くするんじゃないのか?
こんなことで、消費者心理は向上するのでしょうか?
あと、政治家がよく辞任すると言うが「大臣を辞めるとか」、「役職を辞めるとか」ばかりで、
誰も国会議員を辞めないよね?
不祥事起こした国会議員は辞めてほしいよ。
何なんだろうね、この国は。。。へ(´∀`ヘ)へ))カサカサ
« IS人質事件は自己責任だと思うが、それだけで片付けないで欲しい。 | トップページ | 残業代ゼロ法案が、想像以上にザル法案だった。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« IS人質事件は自己責任だと思うが、それだけで片付けないで欲しい。 | トップページ | 残業代ゼロ法案が、想像以上にザル法案だった。 »
コメント