西川農水相が辞任。予算成立の遅延。消費税増税まで2年。
まぁ、タイトルどおりです。
西川農水相が辞任しようが、献金問題で叩かれようが、
私には、よく判りません。
私が心配なのは、消費税増税まで、2年だと言うことです。
消費税増税のために、27年度の予算は大事なんじゃないのか?
29年4月までに経済状況を良くするんじゃないのか?
こんなことで、消費者心理は向上するのでしょうか?
あと、政治家がよく辞任すると言うが「大臣を辞めるとか」、「役職を辞めるとか」ばかりで、
誰も国会議員を辞めないよね?
不祥事起こした国会議員は辞めてほしいよ。
何なんだろうね、この国は。。。へ(´∀`ヘ)へ))カサカサ
« IS人質事件は自己責任だと思うが、それだけで片付けないで欲しい。 | トップページ | 残業代ゼロ法案が、想像以上にザル法案だった。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
« IS人質事件は自己責任だと思うが、それだけで片付けないで欲しい。 | トップページ | 残業代ゼロ法案が、想像以上にザル法案だった。 »
コメント