圧倒的じゃないか、我が軍は by ギレン・ザビ
まぁ、タイトル通りです。記事を見てたら思いました。
。。。
安倍首相、自衛隊を「我が軍」 参院予算委で述べる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000038-asahi-pol
。。。
さて、言葉尻を捉えて、揚げ足を取るのは嫌いなのですが、安倍総理の批判を少しだけしたいと思います。
安倍総理の言葉が先走っていることを考えると、頭の中も先走っているのでしょう。
日米の安全保障のイメージが先行していて、そのイメージ通りに進めたいように見えます。
ペルシャ湾の機雷や、南シナ海の中国の脅威や、テロの防止や、話しがゴチャゴチャです。
あれもこれも出来るわけないでしょ。
日本国民のことを考えたなら、自衛権は大切だと思いますが、話をもっと整理すべきでしょう。
世界平和は大事ですが、日本だけが張り切ってもしょうがないでしょ。
湾岸戦争のときに、クウェートの感謝決議に入らなかったのが、そんなに気に入らないのでしょうか?
日本は日本のできることをすればいいんじゃないのか?
日本の強みは何ですか?
そもそも感謝されるから、やるものではないでしょう。感謝を前提にしたら、単なる下品なオヤジになってしまいます。
安倍総理は下品なオヤジなのですか?
ちなみに私は戦争への加担は反対です。集団的自衛権についても議論をもっと深めるべきです。
今年になってから、自民党はダメだなぁ。民主党と同じに見えてきました。
もう、目くそ鼻くそ状態です。
少し前のブログに、戦後の亡霊と書きましたが、この記事を見ていると本当に戦後の亡霊だなぁと思ってしまいます。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
« 少子化対策大綱って、本当に効果あるのか。 | トップページ | ブラック企業が是正指導で公表されたら良いねぇ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
- 「政治とは殺し合いの場ではない。互いを説得し、歩み寄る場である」。歩み寄るとは、何か。(2023.11.16)
- 「消費税を上げるのはみなさん反対だと言うから、叩かれにくい社会保険料を上げてきた」。一択ですな。(2023.11.14)
- 「何が良いかを聞くと「消費税の減税」が41%でダントツ」。ダントツかぁ。(2023.11.10)
コメント