新社会人が思う、残業が多いとは?
ちょっと、気になった記事の感想です。
。。。
今年の新社会人が思う、ブラック企業かどうかの境界線。3位残業が多い、2位休日が少ない1位は......?
http://student.mynavi.jp/freshers/column/2015/03/15030419.html
。。。
「ブラック企業に近いけど妥協できると思う会社の条件」で、「1位 残業が多い 38.7%」とは、びっくりですよ。
新社会人が言っている「残業が多い」とは、何時間くらいを指しているのだろうか?
残業が多いとは100時間以上だと思うのだが。。。
もしくは低く見積もっても50時間以上か?
毎日、22時位まで残業して、かつ、毎週、土曜出勤すれば100時間になるけど、生活サイクルはガタガタになりますよ。毎日、自宅に22時や23時に帰宅して、何もできずに就寝します。そして、日曜日もほぼ寝ている状態です。知らない間に、友人も居なくなり、婚期も逃してしまうでしょう。
びっくりですよ。いまの新社会人は、すごいですねぇ。
私なら、すぐに逃げ出しますよ。
現実の厳しさに押しつぶされなければ良いが。。。
(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
« 安全保障の協議を見ていると、自民党が保守政党じゃなくて革新政党に見えますよ。 | トップページ | ベンチャーを残業代ゼロ法案の抜道にしないで欲しい。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
« 安全保障の協議を見ていると、自民党が保守政党じゃなくて革新政党に見えますよ。 | トップページ | ベンチャーを残業代ゼロ法案の抜道にしないで欲しい。 »
コメント