安全保障の協議を見ていると、自民党が保守政党じゃなくて革新政党に見えますよ。
前回と同じく、安全保障の感想です。
。。。
社説:与党の安保協議 急ぎ過ぎ、詰め込み過ぎ
http://mainichi.jp/opinion/news/20150306k0000m070119000c.html
。。。
国民が議論から置き去りにされていますよ。
私のような素人も置き去りですよ。
そもそも、安全保障は国民には分かりづらくて、TVでそのニュースが流れたらチャンネルを変えたくなります。
それでも重要だから、ぼんやり眺めていると物騒な話しが聞こえてきます。
さらに、野党が不甲斐無いのも問題です。自民党が突っ走っているように見えます。
自民党が、改革をどんどん進めるのを見ると、やっぱり革新政党に見えるよなぁ。保守政党に見えないよなぁ。
そして、例えばサービス残業の問題がザル状態だったことを踏まえると、安全保障もザル状態になるのかなぁと思ってしまいます。
ちゃんと平和主義について議論を深めて欲しいですねぇ。
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
。。。
もうひとつ、気になる記事を、
。。。
防衛装備庁新設で輸出競争参入、国際的信用へカギ握る欧州市場
http://www.sankei.com/politics/news/150306/plt1503060048-n1.html
。。。
別に無理して売らなくても良いんですよ。
無理に売ったり、経済論理を含めると、平和主義じゃなくなるでしょ。
ちょっと意味が判らない記事ですね。
へ(´∀`ヘ)へ))カサカサ
« 「集団的自衛権での機雷除去」、自民党は保守政党? | トップページ | 新社会人が思う、残業が多いとは? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
コメント