2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 株価2万円なんだが、政府は刹那主義なのか? | トップページ | ファストフードの賃上げ1500円アピールについて。。。 »

2015年4月16日 (木)

国際平和支援法の「平和」は「安全保障」と言うべきではないか?

平和ではなく、安全保障と言うべきでは?

。。。

自衛隊活動対象は「国際平和共同対処事態」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150416/k10010050031000.html

。。。

辞書を見てみます。

【平和】
 戦争もなく世の中が穏やかであること
 争いや心配事もなく穏やかであること

【安全保障】
 外部からの侵略に対して国家の安全を保障すること。

国際平和支援法というように「平和」のほうが国民には判り易いでしょう。
しかし、原発の安全神話を思い出してほしいです。
平和という言葉を使って、国民に安心感を与えることは、無用な誤解を招きます。
名は体を表すと言いますが、デリケートな事柄ならば、安易なネーミングは止めるべきではないでしょうか。

政府が、以前から言っている積極的平和主義も同じです。
平和を希求しているのは判りますが、やっていることは、あくまで安全保障です。

平和には、戦争を起こらないようにする意味も含まれているようですが、国民には判りづらいのではないでしょうか。
平和のという言葉を使うならば、平和活動をもっと広くするべきです。
政府のやっている事をみると軍事面の強化ばかりです。

これならば、平和ではなく安全保障と言うべきです。国防と言うべきです。
安易に平和の言葉を使うと、誤った価値観を示すことになるでしょう。

国民のなかには、私と同じように、違和感を覚える人がいると思います。
政府には、原発事故から学んで欲しいです。

世界を平和にするために戦争する。
戦争が無いことが平和なのに。。。矛盾しています。

まぁ、私には安全保障の内容が、相変わらず理解できないので、安易に批判にすることもできませんが。。。

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

« 株価2万円なんだが、政府は刹那主義なのか? | トップページ | ファストフードの賃上げ1500円アピールについて。。。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 株価2万円なんだが、政府は刹那主義なのか? | トップページ | ファストフードの賃上げ1500円アピールについて。。。 »