2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 残業代ゼロの正論を、政府はあえて聞かないのか。 | トップページ | 安保法案は、じっくりコトコト煮詰めて欲しいものです。 »

2015年5月18日 (月)

橋下市長の引退は、残念です。

私個人的には、橋下市長の政治家の引退は、残念です。

。。。

住民投票は反対多数 橋下市長は引退表明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150518/k10010083051000.html

。。。

どちらかと言うと、橋下市長を応援していたし、都構想も応援していたのだが、残念です。

さて、都構想というより、日本全体の話しです。

「組織は戦略に従う」という言葉があります。
「個々の職能や部署を個別的に考えていくのではなく、戦略という長期的視座の下で職能間、部署間を包括的に調整することが重要である」らしいのですが、要は経営戦略に従った組織体制が必要という事らしいです。

構造改革が必要だと言われますが、構造改革が進んでいるのかは疑問です。

政治改革として、議員の議席数を減らすと言っていたが、いつになったら減るのでしょうか。

これらのことを考えると、「組織の体制に優しい戦略を作りましょう」と聞こえてくるのは、気のせいでしょうか。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

« 残業代ゼロの正論を、政府はあえて聞かないのか。 | トップページ | 安保法案は、じっくりコトコト煮詰めて欲しいものです。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋下市長の引退は、残念です。:

« 残業代ゼロの正論を、政府はあえて聞かないのか。 | トップページ | 安保法案は、じっくりコトコト煮詰めて欲しいものです。 »