橋下市長の引退は、残念です。
私個人的には、橋下市長の政治家の引退は、残念です。
。。。
住民投票は反対多数 橋下市長は引退表明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150518/k10010083051000.html
。。。
どちらかと言うと、橋下市長を応援していたし、都構想も応援していたのだが、残念です。
さて、都構想というより、日本全体の話しです。
「組織は戦略に従う」という言葉があります。
「個々の職能や部署を個別的に考えていくのではなく、戦略という長期的視座の下で職能間、部署間を包括的に調整することが重要である」らしいのですが、要は経営戦略に従った組織体制が必要という事らしいです。
構造改革が必要だと言われますが、構造改革が進んでいるのかは疑問です。
政治改革として、議員の議席数を減らすと言っていたが、いつになったら減るのでしょうか。
これらのことを考えると、「組織の体制に優しい戦略を作りましょう」と聞こえてくるのは、気のせいでしょうか。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
« 残業代ゼロの正論を、政府はあえて聞かないのか。 | トップページ | 安保法案は、じっくりコトコト煮詰めて欲しいものです。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「少子化対策 国民の危機感共有が大切だ」。オンリーワン。(2023.04.01)
- 「高い知能を使いこなせない人の話。」。そんなよくある話し。(2023.03.27)
- 「東浩紀「ゲームのように制度の穴を突いても意味がない。政治も論壇も空転するばかり」」。批判するのは不満があるから。(2023.03.22)
- 「“働きながら介護”の経済損失 2030年に9.1兆円」。もうどうにもならない。(2023.03.19)
- 「岸田首相、少子化・外交で反転狙う 3日連続会見、選挙を意識」。できない奴にやらせるのはイジメ。(2023.03.18)
« 残業代ゼロの正論を、政府はあえて聞かないのか。 | トップページ | 安保法案は、じっくりコトコト煮詰めて欲しいものです。 »
コメント