2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「ブラック企業名公表」はザルですか。それは何ていうお猿さんですか。 | トップページ | 戦争法案は「会議は踊る、されど進まず」みたいな。 »

2015年6月 6日 (土)

この労働者派遣法で大丈夫か。専門26業務の人達が困ってるじゃないか。

労働者派遣法の記事があったので、感想です。

---

労働者派遣法改正案:専門職26業務も「雇い止め」続出
http://mainichi.jp/select/news/20150602k0000m040135000c.html

労働者派遣法改正案「3年ごとに新人になるのはたまらない」緊急電話相談に不安の声
http://www.bengo4.com/roudou/1310/n_3199/

---

なんか、大変な状況です。
私は、専門26業務の人達も派遣元会社に常勤雇用されれば今まで通りだと思っていました。
しかし、それすらも難しい状況とは。。。

さて、問題点は何でしょうか。

私のように、全て派遣労働者は3年毎に移動して、例外を作らないと主張するのが問題なのか。

それとも、10年以上の勤続年数があろうとも、いつかは派遣切りされることを判っていて派遣労働を続けていた派遣労働者なのか。

それとも、働き口がなくて困っている人達が派遣労働者になるような仕組みを作った政府なのか。

派遣労働者の仕組みを作った政府は、派遣労働者が正社員になれるように、もっとフォローすべきだったのでは?
政府は派遣労働のリスクを労働者にもっと説明すべきだったのでは?
政府は、実務経験を積んだ派遣労働者に、もっと転職を促すべきだったのでは?

私の個人的な推測ですが、派遣労働者は派遣先での正社員は望むけど、他の会社での正社員はあまり望んでいなかったのかなぁ。。。と。
派遣先会社は派遣労働者が欲しいのであって正社員を望んでいないのかなぁ。。。と。(ここ重要です)
従って、派遣労働者は派遣先で働いているかぎり、正社員になれる可能性は低かったのかなぁ。。。と。
そもそも「なぜ派遣先会社が頑張れば正社員に登用してくれる」と考えるのか、謎です。

また、違う視点から言うと、正社員の過重労働を嫌っている人が、あえて派遣労働者を選択している場合もあるかなぁ。。。と。
この場合は、派遣先会社から正社員の打診があっても、正社員の過重労働を嫌って受諾しないかなぁ。。。と。
(非正規労働者のなかには、これと同じこと言っている人達がいますよね)

政府は、どうするのでしょうか。
すでに、どっちに転んでも、派遣労働者の人達は傷ついて嫌な思いをするでしょう。
現状の法案では、困る派遣労働者がいるのは確かです。
現状の法案では、私が言っているような例外があるため禍根を残すのは確かです。

政府は現状の法案で、ゴリ押しするのでしょうか。

_/\○_   ε=\_○ノ イヤッホーゥ!

« 「ブラック企業名公表」はザルですか。それは何ていうお猿さんですか。 | トップページ | 戦争法案は「会議は踊る、されど進まず」みたいな。 »

労働者派遣法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「ブラック企業名公表」はザルですか。それは何ていうお猿さんですか。 | トップページ | 戦争法案は「会議は踊る、されど進まず」みたいな。 »