軽減税率を導入するなら、食料品は1%まで下げろ。
ニュースを見ていると、軽減税率の記事が目に付きます。
---
自民新税調会長 軽減税率導入へ態勢立て直せ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20151014-OYT1T50156.html
---
軽減税率を導入するなら、食料品は1%まで、消費税率を下げるべきです。
もちろん、無理は承知です。出来るはずも無いと思います。
しかし、政府のやり方を見ていると、そう言いたくなります。
軽減税率を導入すると言っても、何%にするか言っていません。
要するに、今の8%に据え置きするだけです。
ならば、少しでも食料品の消費税率を下げるように訴えるべきです。
何故か、この様な話しを見かけたことがありません。
きっと、都合の悪い人達がいるのでしょう。
公明党は、軽減税率の対象品目を多くしたいと言っているようです。
これ自体は良いと思います。
しかし、誰も税率を何%にするかは言いません。
不思議ですねぇ。
( ゚д゚)ポカーン
« 「規制緩和=新自由主義=アメリカ社会」を目指しているのか? | トップページ | 軽減税率を導入するなら、食料品は1%まで下げろ。 その2 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「“働きながら介護”の経済損失 2030年に9.1兆円」。もうどうにもならない。(2023.03.19)
- 「岸田首相、少子化・外交で反転狙う 3日連続会見、選挙を意識」。できない奴にやらせるのはイジメ。(2023.03.18)
- 「低・中所得者層が急増する日本、その原因とは?賃金構造に与える影響を徹底分析」。何が言いたいのか分からない。(2023.03.08)
- 「自民党大会「社会の意識変える」」。年収の中央値430万円とは。(2023.02.28)
« 「規制緩和=新自由主義=アメリカ社会」を目指しているのか? | トップページ | 軽減税率を導入するなら、食料品は1%まで下げろ。 その2 »
コメント