軽減税率を導入するなら、食料品は1%まで下げろ。 その2
前回に引き続き、軽減税率です。
もし軽減税率で、次のような世論調査すれば、どうなるでしょうか。
次の中から、対象となる品目と税率を選ぶとしたら、どれがいいか?
①「食料品、外食、酒類、新聞 8%」
②「食料品、外食、酒類 7%」
③「食料品、外食 6%」
④「食料品 5%」
私は④がいいです。
ほとんどの国民は③、④を選ぶ気がします。
また、議論として複数税率の設定の話しが出てこないのも疑問です。
すなわち、
食料品 1%
外食 5%
酒類 6%
新聞 7%
などです。
もちろん日本の財政状態を考えれば難しいと思います。
しかしながら、本来の議論とは、この様な話しがでてしかるべきです。
やはり政府は、聞きたくない話しは聞かないし、話したくない話しは話さないのでしょうか。
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
« 軽減税率を導入するなら、食料品は1%まで下げろ。 | トップページ | 軽減税率が9%とか、国民をバカにしているのか。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 軽減税率を導入するなら、食料品は1%まで下げろ。 | トップページ | 軽減税率が9%とか、国民をバカにしているのか。 »
コメント