シリア空爆やテロ対策で、すべて解決するのか?
---
英シリア空爆 出口は見えているのか
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015120402000135.html
---
テロリストは、一般市民を標的にするので放置できないが、テロリストを殲滅することに正義があるとは思えないのです。
すなわち「悪に対して、悪を行使する」と思っています。
「軍隊は正義か?」と問われれば、「必要悪」と答えます。
「核の抑止力が正義か?」と問われれば、「必要悪」と答えます。
むやみに正当化するのは違和感があります。
まぁ、素人なのでテロなどは、よく判りませんがね。
一般的には、次のようなことが言われているのかな?
1.空爆して民間人が巻き込まれると、その憎しみからテロリストが生まれる。
2.空爆するとテロリストが散り散りに潜伏することになる。
3.移民などが、その境遇への不満からテロリストになったりする。
4.テロリスト対策として貧困や差別などの対策を進めるべきだ。
5.歴史的な問題から欧米がターゲットになっている。
さて、次から次へとテロリストが生まれるし、どこからでもテロリストが生まれるわけだから、対策できるのだろうか?
貧困や差別を無くすというが、以前から判っていたことなのだから、それが実現できていない事は何故なのか?
テロリストに武器が渡るということは、世の中に武器が多すぎるのではないか?
アメリカの銃乱射テロで、銃規制が話題になったが、そもそもパリの爆弾テロやボストンマラソンの爆弾テロは、爆弾使っているんだから銃規制だけではダメだろう?
本当に憎しみの連鎖を無くす気があるのだろうか?
(#゚Д゚)y-~~イライラ
« 法人税減税で中小企業の社員の賃金はアップするのか? | トップページ | 法人税減税で中小企業の社員の賃金はアップするのか? その2 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 法人税減税で中小企業の社員の賃金はアップするのか? | トップページ | 法人税減税で中小企業の社員の賃金はアップするのか? その2 »
コメント