法人税の減税は、話題になっているのか。あまりクローズアップされていないような。
---
法人減税前倒し 成長を促す投資に充てよ
http://www.sankei.com/column/news/151202/clm1512020002-n1.html
---
法人税減税について、盛り上がっているのだろうか?
広く課税することは良いと思いますが、外形標準課税などの専門用語がでてくると、素人にはサッパリですね。
減税の財源を、外形標準課税などで穴埋めするらしいが大丈夫なのだろうか。
また、これで本当に経済が活性化するのでしょうか?
一部では税金の架け替えだとの指摘もあります。
架け替えだから、結局は減税になっていないらしい。
そのような意見があっても、私のような素人には何がなにやら判らないのが悔しいです。
もっと中身が判れば、論理矛盾しているところを指摘できるのになぁ。
なんか、気になります。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
« 「緩やかな回復」とは何だろう? | トップページ | 軽減税率のプリペイドカード方式って、なんだろう。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
コメント