「SMAPは解散しないほうがいいけど、民主党は解散したほうがいい」。笑った。正論だ。
---
民主党幹部「地元で『民主党は解散したほうがいい』といわれた…」
http://www.sankei.com/entertainments/news/160119/ent1601190018-n1.html
---
わろた。
正論だ。上手い。座布団をあげたい。
また、民主党の議員が、国会でSMAPのことを質問したらしいが、アホなんじゃないのかと思った。
(・∀・)ニヤニヤ
---
私は、反自民党をこのブログで書いているので、どちらかと言えば、野党を応援しているが、どうにも民主党はダメな気がする。
だからと言って、共産党を応援する気にはならないのです。
また、民主党と共産党が、選挙協力する気配が無いのも気になります。
どちらの党も、反安倍政権と言っているだけで、どうにも党利党略が見え隠れします。
また、自民党が利するように、民主党が行動しているのも、どうにも解せないです。
やはり、民主党は、自民党と、同じ穴の狢なのかと思えてしまいます。
このように、考えが錯綜している時点で、自民党を利するだけなのは判っているが、どうにも腑に落ちないことばかりです。
(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
« バス事故を見て、改めて思ったが、規制緩和や労働環境の改悪は止めるべきだ。その2 | トップページ | 社員のやる気向上の特集で、思ったこと。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« バス事故を見て、改めて思ったが、規制緩和や労働環境の改悪は止めるべきだ。その2 | トップページ | 社員のやる気向上の特集で、思ったこと。 »
コメント