古市憲寿氏の「手書きの手紙」の持論について、思うところ。
---
手書きの手紙で依頼する人は「仕事ができない人」 社会学者・古市憲寿氏の持論に驚きの声
http://blogos.com/article/154452/
---
なんか、どうでもいいことですが、ちょと感想です。
多様な価値観があれば、そんなに騒がれないと思うのですが。。。
それだけ日本には、多様な価値観がなく、みんな、右へ倣えなのでしょう。
世の中には、古市氏のような人もいると云うことです。
LINEだけで立ち回れるなら、それでもいいのでしょう。
状況が変われば、手紙とか、色々と考えるんじゃないでしょうか。
LINEだろうが、手紙だろうが、適材適所だと思います。
例えば、憲法を説明できるか?
例えば、GDPを説明できるか?
例えば、Windowsを説明できるか?
例えば、気候変動枠組条約を説明できるか?
例えば、ワンピースを説明できるか?
例えば、真田丸を説明できるか?
これらの業界の人達には常識なのかもしれません。
手書きの手紙も同じだと思います。その人達にとっては常識なのかもしれません。
分野が違えば、思考も違うし、嗜好も違うと思います。
まぁ、LINEには、LINEの良さがあるのでしょう。
(LINEを使ったことないので、よく判らないです。ゴメンナサイ)
---
さて、すこし無駄話です。
スマフォを道具として使う人と、愛好家(ファン)だから使う人の違いとは何でしょうか?
ほとんどの人は、便利だからスマフォを使っているはずです。
つまり、道具として使っているのです。
ファンは、スマフォを友人などに勧めるかもしれません。
ファンが、オピニオンリーダーとなって業界を盛り上げてくれるかもしれません。
道具として使う人をターゲットにすれば、販売台数が増えるかもしれません。
しかし、業界を盛り上げるなら、ファンを大切にするべきです。
例えば、牛丼の安売り合戦がありました。
安さだけでは、持続しないと思います。
安さを求める客ばかりになり、客層が変わると思います。
それ以外の客が来なくなると思います。なぜなら、店内の雰囲気が変わるからです。
営業していくためには、販売数は大事だと思います。
しかしながら、業界を盛り上げてくれるファンも大事だと思います。
LINEと手紙も、ファンがどこかで盛り上げているのかもしれません。
ファンがいなくなると、寂しいですよ。
活気がなくなりますよ。
まぁ、ほんと、どうでもいい話でした。
(*´д`*)ハァハァ
« 厚生年金の未加入者200万人を対策。。。いやいや、問題はそれだけじゃない。 | トップページ | バス事故を見て、改めて思ったが、規制緩和や労働環境の改悪は止めるべきだ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 古市憲寿氏の「手書きの手紙」の持論について、思うところ。(2016.01.15)
- 花火大会終わったらゴミの山(2014.09.07)
- おにぎりマネージャー(2014.08.22)
- とりあえず、ブログ作成。(2014.08.19)
« 厚生年金の未加入者200万人を対策。。。いやいや、問題はそれだけじゃない。 | トップページ | バス事故を見て、改めて思ったが、規制緩和や労働環境の改悪は止めるべきだ。 »
コメント