「裁かれているのは日本の介護制度や行政だ」。なるほど。明日はわが身か。
---
介護殺人その後 加害者も心に大ダメージ 社会復帰に壁
http://mainichi.jp/articles/20160105/k00/00m/040/124000c
---
涙が出そうです。
もっと、このようなことが注目されるべきだと思うのですが、なぜかニュースを見ても安倍総理とか、経済とか、中国とか、そんなのばかりです。
「裁かれているのは日本の介護制度や行政だ」とありますが、私も同じ考えです。なぜ社会問題としてもっと提起されないのだろうか。
「役所に生活保護の相談もしたが、「まだ働ける」と断られていた」とあります。これは役所の対応が酷いと思います(もちろん、この記事だけでは詳しく判らないため決めつけられませんが)。
近い将来の日本は、このような事件が多発するのではないかと感じます。そんなイメージを彷彿させます。
明日はわが身かな。。。
(´・ω・`)ショボーン
« 民主党の岡田代表が、高齢者3万円をバラマキと批判とあるが、なんだかなぁ。 | トップページ | 民主党の岡田代表は「自民党の暴走を止める」と言っているが、威勢がいいだけか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 民主党の岡田代表が、高齢者3万円をバラマキと批判とあるが、なんだかなぁ。 | トップページ | 民主党の岡田代表は「自民党の暴走を止める」と言っているが、威勢がいいだけか? »
コメント