民主党の自虐ポスターをなぜ批判するのか。民主党の現状をよく表した良いポスターだと思う。
---
貼りたくない…民主の自虐的ポスターに不満噴出
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20160128-OYT1T50183.html
---
あまり興味が無いのだが、感想です。
私は、このポスターを好意的に見ています。
民主党の状態を判りやすく表していると思います。
この自虐ポスターについて不満や批判が多いようです。
批判するという事は、期待を裏切られたからこそ、不満になっていると思っています。
批判するという事は、目障りで、無関心ではいられないからこそ、批判していると思っています。
まぁ、生業で書いている人もいるとは思います。
まぁ、単なるひやかしの人もいるとは思います。(単なる暇人ということ)
要するに、反応しなくていいのです。
反応するということは、期待しているのですか?
反応するということは、目障りなのですか?
烏合の衆に何を期待するのか?
なぜ、烏合の衆なのか?
昔、JALが経営難になったときに、改革の必要性が言われましたが、遅々として改革されませんでした。
親方日の丸を頼りにしていたのでしょうか?
今の民主党もJALと同じです。
民主党の議員は、自虐ポスターを使いたくないと言っているようですが、自分たちの状況を判っているのでしょうか?
それとも「まだ自分たちは本気を出していないだけで、明日から本気を出す」とか思っているのでしょうか?
その明日は、いつ来るのですか?
民主党の議員は、恥ずかしくて参院選を戦えないとか言っているようですが、何が恥ずかしいのか?
嘲笑されるから恥ずかしいのか?
民主党の存在自体が恥ずかしいのか?
役に立たないプライドなどいらないし、こんなことを恥ずかしがっているような政治家など辞めればいいのです。
こんな記事には、反応しなくていいのです。無関心でいいのです。
(こんなブログを書いている時点で、私も無意識に期待していると云うことか?)
(´・ω・`)ショボーン
« 「県内11市のうち9人の市長が翁長氏と行動を共にしていない」。うーん? | トップページ | 世論調査。安倍政権の支持率が鰻登りだ。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「少子化対策 国民の危機感共有が大切だ」。オンリーワン。(2023.04.01)
- 「高い知能を使いこなせない人の話。」。そんなよくある話し。(2023.03.27)
- 「東浩紀「ゲームのように制度の穴を突いても意味がない。政治も論壇も空転するばかり」」。批判するのは不満があるから。(2023.03.22)
- 「“働きながら介護”の経済損失 2030年に9.1兆円」。もうどうにもならない。(2023.03.19)
- 「岸田首相、少子化・外交で反転狙う 3日連続会見、選挙を意識」。できない奴にやらせるのはイジメ。(2023.03.18)
« 「県内11市のうち9人の市長が翁長氏と行動を共にしていない」。うーん? | トップページ | 世論調査。安倍政権の支持率が鰻登りだ。 »
コメント