バス事故を見て、改めて思ったが、規制緩和や労働環境の改悪は止めるべきだ。その2
前回のバス事故のブログをすこし補足です。
経済は、元々は経世済民(けいせいさいみん)と言うらしいです。
意味は「世を経(おさ)め民を済(すく)う」と云うことらしい。
もともとは、経済学のみならず政治学・政策学・社会学など幅広くカバーしていたらしいが、今ではエコノミー=経済とその範囲は狭くなったらしいです。
私は、規制緩和を全否定しませんが、どうにも自民党のやっている規制緩和は違う気がします。
バス事故が起きたことを考えると、この規制緩和が数字だけを追っていたように見えます。
確かに、規制緩和すれば、経済が活性化して、経済指標が上がりそうです。
しかし、数字が高くなるだけで、その業界が潤っているとは限らないです。
結果として、経世済民で云う、民が救われなかったと云うことです。
自民党がやっていることはエコノミーだけで、経世済民では無いのです。
アベノミクスを見ても、一部の人達が潤っているだけで、国民の多くは閉め出されています。
私は、格差が広がっているため、構造改革すべきだと思っていますが、数字ばかり見ている自民党が構造改革するのは止めてほしいと思っています。
ツアーバスの事故は過去にもありましたが、規制緩和した後のことを、何も考えていないように見えます。
メンテする気が無いのなら、実施しないでほしいです。
前に書きましたが、自民党の役目は終わりました。あとは、のんびりと余生を過ごせばいいと思います。
数字しか見ていないのなら、退場してください。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
« バス事故を見て、改めて思ったが、規制緩和や労働環境の改悪は止めるべきだ。 | トップページ | 「SMAPは解散しないほうがいいけど、民主党は解散したほうがいい」。笑った。正論だ。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
- 「玉木氏「野党第1党はもう(日本)維新の会まっしぐらということになると思う」」。維新に勢いがある理由とは。(2023.04.26)
« バス事故を見て、改めて思ったが、規制緩和や労働環境の改悪は止めるべきだ。 | トップページ | 「SMAPは解散しないほうがいいけど、民主党は解散したほうがいい」。笑った。正論だ。 »
コメント