2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 健康被害がでるような、グレーな経営は、どんどん規制してほしい。 | トップページ | 政府は非正規から正規への登用を推進しているが、これによって「名ばかり正社員」が促進されないことを願う。 »

2016年2月14日 (日)

生活保護を受けている人の内訳って、どうなのよ。

ネットを見ていたら、生活保護の受給者の内訳が気になったので調べてみました。

他のブログに、厚生労働省のサイトに載っていると書いてあったので、同じように参照してみました。
以下は、厚生労働省のサイトを参照したものです。
-------------
24年度 月平均
生活保護受給者 210万
 日本国籍外 7万人
 日本国籍外の割合 3.3%

27年11月
生活保護受給者 210万人
生活保護世帯数 160万世帯
 高齢者世帯 80万世帯 49%
 母子世帯 10万世帯 6%
 障害者世帯 19万世帯 11%
 傷病者世帯 25万世帯 15%
 その他世帯 27万世帯 16%
-------------

日本国籍外の割合を見ると、生活保護受給者のほとんどが日本人らしいです。
そして、生活保護を受給している世帯の、半分は高齢者世帯のようです。
(もし間違っていたら、ゴメンナサイ)

モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 健康被害がでるような、グレーな経営は、どんどん規制してほしい。 | トップページ | 政府は非正規から正規への登用を推進しているが、これによって「名ばかり正社員」が促進されないことを願う。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生活保護を受けている人の内訳って、どうなのよ。:

» アベノミクスでは国債発行も不可能になる事態到来、引き受け手のゆうちょ銀行の株価が低迷し国債の利回りが [国民の生活が第一は人づくりにあり]
 アベノミクスでは国債発行も不可能になる事態到来、引き受け手のゆうちょ銀行の株価が低迷し国債の利回りが低下、日本郵政グループ3社の株価が低迷している。 昨年11月4日の上場直後は堅調な値動きで推移していたが、年明け以降は下落基調にある。稼ぎ頭であるゆうちょ銀行の株価は、主な運用先の国債の利回りが低下したことが投資家の懸念を招き、売り出し価格を大きく下回る事態になった。3社の株価が低迷を続ける場合、政府が想定する日本郵政株の追加売り出しも遅れかねない、に関連する最新のWeb情報を引用すると、...... [続きを読む]

« 健康被害がでるような、グレーな経営は、どんどん規制してほしい。 | トップページ | 政府は非正規から正規への登用を推進しているが、これによって「名ばかり正社員」が促進されないことを願う。 »