2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「参院比例選の投票先、自民39%」。へぇ~。 | トップページ | 「収入や就職の面で、若い人たちが「自立しにくい社会だ」とした人は82%に達した」。やはり今の社会には問題がある。 »

2016年4月 6日 (水)

「安保法廃止なら日米同盟毀損」とは何だろうか? バカにも判るように説明してほしい。

---
「安保法廃止なら日米同盟毀損」 参院予算委で首相が反論
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016032902000240.html
---

安保法を廃止すれば、日米の同盟の絆は大きく毀損(きそん)される」とあります。
これだけでは、私のようなアホは合点がいきません。
もっとバカにも判るように説明してほしいです。

是非とも、トヨタでも使われている「なぜ」を5回以上繰り返すことにより、問題を深く掘下げる方法で説明してほしいです。
5回以上繰り返すことは必須です。
そうすれば、何が本当の問題なのか見えてくるかも知れません。
別の何かが見えてくるかも知れません。
もしくは、「なぜ」を繰り返すことにより、論理矛盾が見えてくるかも知れません。

イソップ童話に「おおかみ少年」という話しがあります。
有名なのでほとんどの人が知っていると思います。
これは「嘘をついてはいけません」という内容ですが、よくよく考えると怖い話しです。
例えば、村人が嘘だと思って無視してたら、嘘つき少年が狼に食べられたとします。
更に、無視した村人まで巻添えで食べられたとしたら、どうですか?

おおかみ少年の村人のようにはなりたくないので、是非とも「おおかみが来たぞー」というセリフを「なぜ」で掘下げて頂きたい。

---
安保法制を59カ国支持 中東・アフリカも、積極的平和主義に理解広がる 中韓は牽制「疑念引き起こす」「透明性を」
http://www.sankei.com/politics/news/160321/plt1603210007-n1.html
---

上の記事にも関連していますが、この記事を読んでいると、まるで日本が中心にいるような違和感を覚えます。
各国が応援するのは利害関係によるところが大きい気がします。
このような声援を鵜呑みにするのは怖いことだと思っています。

もちろん、外交上の国際協調は大事だとは思いますが、どうにも日本では無理な気がします。
日本はそのカードを持っていない気がします。

---

例えば、グラスにワインが半分入っています。
このとき、まだ半分も残っているとポジティブに考える人がいます。
もしくは、もう半分しか残っていないとネガティブに考える人がいます。
物の見方は人それぞれです。

例えば、スポーツでは、周りの期待に応えるために奮闘する選手がいます。
そのような選手は、周りからのプレッシャーや期待を自らのパワーに変えることができる人なのだと思います。
まさにスポーツ選手らしい格好良さがあり、見ている人を明るい気分させてくれます。
皆が仲間であり、その仲間全員で団結して試合に挑もうとする心境が見えてくるようです。

例えば、宴会の席でイッキイッキと煽てられて、一気飲みした挙句にベロンベロンになり、尚且つ、ゲロを吐いて、仲間に迷惑をかけてる人が居たとします。
仲間内なら普段どおりだと思うでしょうが、周りにいる人達には迷惑です。
このお調子者は、ウザいよってなります。

もちろん、私の考えは後者です。酒癖悪くて、ゲロ吐くなら、周りを巻き込むなよ。自分一人でゲロ吐いてくれよ。こっちに来るなよってなります。

そんなこんなを考える今日この頃です。

(´△`)Zzzz・・・。o○

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 「参院比例選の投票先、自民39%」。へぇ~。 | トップページ | 「収入や就職の面で、若い人たちが「自立しにくい社会だ」とした人は82%に達した」。やはり今の社会には問題がある。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「参院比例選の投票先、自民39%」。へぇ~。 | トップページ | 「収入や就職の面で、若い人たちが「自立しにくい社会だ」とした人は82%に達した」。やはり今の社会には問題がある。 »