「首相は衆院解散と公定歩合は嘘をついていい」。日本の常識は、世界の非常識。それって単なる嘘つきだから。
---
政治家や官僚の表向きの発言を鵜呑みするようでは記者は務まらない
http://www.sankei.com/premium/news/160331/prm1603310003-n1.html
---
「永田町では、昔から「首相は衆院解散と公定歩合は嘘をついていい」と言われる」とあります。
つまり、嘘つきと言うことだろうか。
嘘つきが正当化されているように思えますが、それってやっぱり嘘つきだから後ろ指をさされると思います。
例えば、アベノミクスは成功していると言っても、嘘つきだと言うことだろうか。
例えば、安保関連法は日米同盟を強化すると言っても、嘘つきだと言うことだろうか。
例えば、「まったく正しいと思いますよ。私は総理大臣なんですから」と言ったとしても、やはり嘘つきだと言うことだろうか。
---
利用者が教え込み… 人工知能、会話でヒトラー擁護
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201603/CK2016032502000247.html
---
マイクロソフトが開発している人工知能の記事ですが、「一般人らからヒトラーの擁護など、差別的な発言を繰り返し受けているうちに、自らも差別発言を述べるようになった」とあります。
そして、「ヒトラーは間違っていない」と返事するようになったらしいです。
なんというか、アベノミクスは成功していると同レベルに思えるのは私だけでしょうか。
嘘も百回言えば真実になるとか言いますが、怖い話しです。
そして、安倍総理とヒトラーの話題が、期せずしてシンクロしているのが面白かった。
人工知能と首相には、ウソ発見器を標準装備しましょう。
(≧∇≦)
« 「安保関連法、「このままでよい」が6割」。マジかよ。マゾかよ。 | トップページ | 英検3級を勉強している。のんびりこつこつ。人生負組のぼやき。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「首相は衆院解散と公定歩合は嘘をついていい」。日本の常識は、世界の非常識。それって単なる嘘つきだから。:
» 日銀短観が2四半期ぶり悪化だそうだが庶民の暮らしは悪化一方だ、 [国民の生活が第一は人づくりにあり]
日銀短観が2四半期ぶり悪化だそうだが庶民の暮らしは悪化一方だ、日銀が1日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、大企業製造業がプラス6と昨年12月の前回調査を6ポイント下回り、2四半期ぶりに悪化した。消費税増税直後の2014年6月調査(5ポイント)を上回る下げ幅となった。中国をはじめとする新興国経済の減速や円高を受け、「鉄鋼」や「電気機械」、「自動車」などの輸出関連を中心に幅広い業種で企業心理が冷え込んだ、に関連する最新のWeb情...... [続きを読む]
« 「安保関連法、「このままでよい」が6割」。マジかよ。マゾかよ。 | トップページ | 英検3級を勉強している。のんびりこつこつ。人生負組のぼやき。 »
コメント