2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月の9件の記事

2016年5月31日 (火)

「消費税増税延期=社会保障を充実しない=介護離職の推奨」。このメッセージをしっかりと受取りました。

---
社説 首相の増税再延期 税の議論をゆがめるな
http://mainichi.jp/articles/20160531/ddm/005/070/030000c
---

「消費税増税延期=社会保障の充実しない」

以前に、「保育園落ちた。日本しね」などと言っていた人も、これで心おきなく育児に専念できます。
私も、これで心おきなく介護離職できます。介護離職の推奨のメッセージをしっかりと受取りました。
介護後の就職は難しいと言われていますので、生活保護が確定しました。
もっとも、生活保護の予算など無いでしょうから、新宿あたりで路上生活者になることでしょう。

社会保障が充実しないということは、すべてが自己責任になります。そのメッセージをしっかりと受取りました。
財布の紐を締めて、貯蓄を頑張りたいと思います。

社会保障が充実しないということは、私のように転落していく人が増えます。すなわち格差です。
格差を容認するというメッセージをしっかりと受取りました。

社会保障を充実しないということは、以下のことは推進しないということですよね?
 高齢者への3万円の給付金
 保育園の充実
 保育士や介護士の給与アップ
 給付型の奨学金
 授業料の無償化

1億総活躍の看板を下すことになるわけですが、それはいつ頃の発表になるのかな?
もしかしたら、参議院選挙で社会保障の充実を謳っているかもしれませんが、でも、それは何かの間違いですよね?
むしろ、これからは削っていく方向ですよね?

これから高齢者が増えていくことを考えると、それは社会保障を縮小していくメッセージだと受取りました。
なぜなら、高齢者一人あたりの予算が減っていくからです。

少子化は対処しない、高齢化は対処しないというメッセージをしっかりと受取りました。

---
---
【産経・FNN世論調査】全世代も野党支持層も…消費増税先送りに理解
http://www.sankei.com/politics/news/160530/plt1605300044-n1.html
---

さて、案の定、世論調査では消費税増税の延期を容認している人が多いようです。
7割の人達が容認しているわけですが、とくに若い世代の容認が多いようです。
(この記事は、消費税増税の延期が「公約違反」かどうかの質問になっています)

若い世代には、社会保障というと高齢者の年金などが思い浮かぶのでしょうが、実際には子育て世代にも関係してきます。

つまりは、小児科病院であったり、出産費用であったり、児童手当であったり、学校の授業料であったりします。
子供の貧困や、教育格差の問題もあります。
最近話題の給付型の奨学金にも影響がでるかもしれません。
富裕層は、子供の教育に惜しみなくお金をかけます。これが貧富の差による教育格差や人生格差につながります。

税金による公平性が保たれないということは、社会保険料が高くなったり、学校の授業料が高くなったり、医療費が高くなったり、ましてや必要なときに病院が存在しないことにつながります。

若い世代は、可処分所得をできるだけ増やしたいと思うでしょうが、まわりまわってシワ寄せが戻ってきます。
社会保障が充実していないと、すべてが自己責任になります。つまり小児科病院を頼ることもできずに、赤ちゃんが病気にならないように祈るしかなくなります。

また、これからは18歳から投票できるようになります。
18歳の子供がいる48歳の夫婦の場合で、78歳の祖父母が介護サービスを受けていたとします。
社会保障の財源が不安定になることにより、介護サービスが削られたとしたら、妻がパートを辞めて、介護することになるかもしれません。
パート収入が無くなることにより、18歳の子供の大学の授業料が支払えなくなったらどうしますか。
さらに、給付型の奨学金もなかったら、従来の返済が必要な奨学金を頼らざる負えないことになります。
18歳の子供は、社会に出る前から借金を背負うことになるか、大学進学を諦めることになります。

荒唐無稽の話しで、こんな事が起きる可能性はかなり低いと思います。

しかし、ここで言いたかったのは社会保障の役割と所得の再分配についてです。
消費税を上げないことによって、結果として、自己責任論が推奨されます。
そのことは知っておいてほしいのです。

---

「社会保障のために経済がまわらなければ、本末転倒になる」という意見もあります。
たしかにその通りなのですが、一番大切なことは経済ではなく社会がまわるということです。(←ここ大事)
経済も社会保障も、社会をまわすためのツールだということです。
社会保障を軽んじて、少子化が進行すれば、日本が衰退することになります。

そんなことは誰も望んでいないはずです。

(ちなみに最近は、出生率や出生数がすこし上がっているようですが、これって増えているわけではないです。減少幅が少し改善されているだけで、つまりは減少し続けているということです。これからは、成人女性が少なくなりますので、少子化に拍車がかかると思っています)

(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

2016年5月29日 (日)

サミット「リーマン級」への海外の批判。なんか恥ずかしい。

---
伊勢志摩サミット 「リーマン級」に批判相次ぐ
http://mainichi.jp/articles/20160529/k00/00m/020/023000c
---

他のブログでも、リーマン級は酷評されているので、あえて書くことは無いのだが。。。。。。

とにかく、国民のひとりとして恥ずかしい。
さらに、海外から批判されていることを報道しないマスメディアがあるなどと他のブログに書かれていました。
恥ずかしさに拍車がかかる思いです。

この国は、こんなに国民が恥ずかしいと思わせる国なんですね。

(/ω\)ハズカシーィ

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

2016年5月27日 (金)

五輪の賄賂は当たり前か? どう解釈する?

---
東京招致巡る疑惑「不正は一切許されぬ」 IOC副会長
http://www.asahi.com/articles/ASJ5V6G87J5VUTQP02C.html
---

オリンピックの賄賂の話しが盛り上がっています。
JOCや電通の話しは、興味を引きます。

---

さて、「賄賂なんて皆やっているとか、賄賂なんて当たり前のこと」みたいなことが言われていますが、これをどう解釈するのか?

本来は、ルールで禁止されているわけだから、ルール違反となります。
皆がやっているから許されると考えるのは虫が良すぎます。
それでは、ルールなど要らないことになります。
本当は、ルールが無効になっていることを批判すべきなのです。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」と言っていても、本当にそんなことしたら、誰かが車に轢かれます。

つまりは、賄賂が当たり前だと言ってしまえば、ドーピングも当たり前になりかねません。
まさにスポーツ選手を侮辱していることになります。
「日本選手はドーピングに消極的だ、もっとドーピングを推奨しよう。バレなきゃいいんだよ」みたいな理屈になってしまいます。
「1位を目指すことに意味があり、どんな手を使ってでも1位になる」などと言っている輩が居たとしたら、まさにドーピング天国になってしまいます。

実際に、猪突猛進に1位を目指す人は居るでしょうし、賄賂に対して甘い認識の人は居ると思います。
すごい怖いことです。
世の中は、ルール無視の輩が跳梁跋扈しているのです。くわばらくわばら。

---

さて、ルール無視と言えば中国です。日本は中国に対して「法の支配」の重要性を唱えていますが、これでは中国から笑われてしまいます。この失態を、どうするつもりなのでしょうか?

あっちは良いけど、こっちは駄目だと言って、誰が納得するのでしょうか?

世の中は、このように都合の良い事ばかり言っているような輩が跳梁跋扈しています。
皆さんも騙されないように気をつけてください。

(#゚Д゚)y-~~イライラ

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

沖縄の強姦殺人って、米国の白人と黒人の対立に似てない?

---
社説 日米首脳会談 沖縄には届いていない
http://mainichi.jp/articles/20160527/ddm/005/070/022000c
---

沖縄の強姦殺人って、米国の白人と黒人の対立に似てない?

沖縄の米軍に対する反感は強いと思いますが、これって米国の白人と黒人の対立に似ているように見えます。
つまり人種差別問題(人権問題)です。

もし、米軍が沖縄の県民を、軽んじているのならば、そこに人種差別の問題が潜んでいるように思えます。
そうだとしたら、なぜアメリカは沖縄の怒りを真摯に受止めようとしないのだろうか。
白人と黒人の対立と同じ理屈なら、アメリカも人権問題は軽視できないと思います。

結局は、あっちは駄目だけど、こっちは良いと言っているように聞こえます。

黒人のデモ運動はすごかったですが、日本でも、もっと盛り上がっても良いと思います。
なぜか静かです?

不思議ですね~~~~~~~。

(≧ヘ≦)


ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

消費税の増税の延期になりそうな雰囲気です。日本はどこに向かっているのだろうか?

---
消費増税、再延期へ 「リーマン前に似ている」
http://mainichi.jp/articles/20160527/k00/00m/010/137000c
---

延期になって、喜んでいる国民(庶民)は多いのではないでしょうか。

しかし、わたしは堂々と政府に説明して頂きたいのです。
つまり、
 「消費税を増税しない = 社会保障の財源を確保できない」
ということをです。

社会保障は、セイフティネットとして機能しています。
つまり、
 保育園の、財源は無い
 年金の、財源は無い
 医療保険の、財源は無い
 障害者の、財源は無い
 つまりは弱者のための生活保障の財源などは、どこにも無い
と、堂々と宣言して頂きたいのです。

それとも、どこかに財源があるのですか?

医療保険には税金が投入されていますが、高齢者が増えていけば医療保険がガタガタになります。
もしかしたら、医療業界が機能不全に陥る可能性だってあります。
庶民は、病院に行けば、診療を受けられると思っているでしょうが、そんな当たり前のことが、当たり前でなくなる可能性があります。
医療保険というシステムがあるからこそ、安定した病院の経営ができると思っています。
経営が不安定ならば撤退していく医療機関だってあるはずです。
もちろん、不安を煽っているわけではなく、あくまで可能性の話しです。

少しづつ羽根をむしり取られて、そのうち空を飛べなくなるかもしれません。
飛べないどころか、北京ダックに成り果てて、食われそうな勢いです。(。。。ダックはもともと飛べないか。。。)

飛べない豚は、ただの豚。豚の丸焼きになりたい人は、ご自由に。
目先の金に目が眩んで、将来、子供から恨まれたい人は、ご自由に。

(´・ω・`)ショボーン

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

2016年5月25日 (水)

消費増税、先送り? 財政出動でデフレ脱却? いやいやないない。

---
<自民党>消費増税巡り提言続々…先送りに賛否
http://mainichi.jp/articles/20160525/k00/00m/010/122000c
---

消費税を増税しないと、誰が困って、誰が喜ぶのだろうか?
それって、庶民にとってはプラスなのかマイナスなのか、よく考えよう。
もちろん、消費税の替わりに、所得税や法人税、資産税などを推進するというのなら、それはそれで良いと思います。累進課税を強化するのは良いと思います。
結局は、誰かがゴネているのだと思います。

財政出動で10兆〜20兆円って言っているようだが、それって庶民にとってプラスなのかマイナスなのか?
街中の庶民に質問してはどうか?
「財政出動すると、あなたの財布は膨らみますか?」
わたしは、そんな庶民はいないと思っています。もし居るのなら具体的に何がどうして、財布が膨らむのか、ぜひ聞きたいです。あやかりたいです。

政府には、財政出動すると、いつ誰が何をどうしてどうなったのか(いわゆる5W1H)の具体的な説明が聞きたいです。
たぶん、日銀の金融緩和と同じで、2割くらいの人達しか恩恵はないのではないか?
財政出動などと言っているが、やっていることはトリクルダウンと同じにしか見えないのです。

いつか、どかで見た風景のようです。
国民は、なにを想っているのだろうか?
ヒーローなんていないんだぜ。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

2016年5月22日 (日)

1億総活躍プラン。骨太方針の素案。いやいやないない。

---
1億総活躍プラン 実現への確証はあるか
http://mainichi.jp/articles/20160519/ddm/005/070/086000c
---

選挙対策だと批判されるような骨太方針の内容です。
もちろん、前回の衆議院選挙がアベノミクス選挙と言われていたのに、選挙後は安保関連法に邁進したことは忘れません。
何を言っても、何も信じられません。

言っていることが信じられないのなら、これから目標とすることで計るのではなく、結果を計るしかないと思っています。

さて、保育士などの給与をアップすると言っていますが、それがどうしたと云うのでしょうか?
今までの自民党政権だって、社会保障の政策を実施してきました。その延長線なのだから評価しようがありません。
むしろ、今までの自民党政権の社会保障政策は失敗ばかりだったのではないでしょうか。

何年も前に、エンゼルプランとかゴールドプランとかの政策がありましたが、それは何だったのでしょうか。
結局は、国民を貧困に貶めているだけに思えます。

今回の素案についても、総花的などと言われています。つまりは、万遍なく実施することで、結局は何も変えないと言っているようなものです。

---

最近、消費税の増税を止めて、財政出動に力を入れるべきだと言われています。

私も庶民のひとりとして、税金は少ないほうが良いです。
しかし、この先の団塊の世代と団塊ジュニアの世代が、高齢者になったときに社会保障がどうなるのか、想像したことはあるのでしょうか。
私には想像もつきませんが、たぶん大変な状況になると思います。2%の増税がどうのこうと云うレベルの話しではなくなると思います。

また、財政出動ですが、公共事業で計画的にインフラを整備することは、誰も否定できないことだと思います。(私は否定的な人間なので、後指を指されそうですが)
問題は、必要も無いのに作られるインフラ群です。まさに税金の無駄です。
そもそも、国がすすめるインフラ整備とは一朝一夕の話しではないと思います。
それなのに景気が悪いからといって、インフラ整備に邁進するのは、甚だ疑問に思います。

そもそも景気が悪いのは、それだけの経済規模が無くなっているのではないのか。
全体的にシュリンク(縮小)しているのではないか。
この経済の低迷が、一時的なものなら、まずはそれを証明してほしいです。
一時的なものでなく、拡大していた経済が、今度は縮小し始めたのなら、経済対策は無意味なのではないか。

まぁ、素人の戯言です。しかし、素人ながらに不満は言いたいです。
上記のような社会保障に力を入れるという、戯言か虚言なのか判りませんが、全く心に響かないです。

( ゚д゚)ポカーン

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

2016年5月14日 (土)

ノルマ未達成なら罰金とは、何ていうブラック企業ですか?

---
自民党が罰金徴収開始 「1000人党員獲得」のノルマ未達議員に 約200万円請求書も
http://www.sankei.com/politics/news/160514/plt1605140002-n1.html
---

この記事しか見ていないので、政党において罰金が正当なものかどうかは判りません。
しかしながら、ノルマ未達成なら罰金などとは、ひどいブラック企業に思えます。
ノルマ未達成なら、何らかのペナルティを課すというのなら判りますが、そうでないのなら、社会に対して悪影響がありそうなので、即、止めてほしいです。
考え方が、減点主義なのです。このように減点主義の考え方である自民党が政権を担っていることに、嫌悪感を覚えます。

さて、1000人とは、過重なノルマなのか?
加重ならブラックとなります。

市は、5万人以上の人口があれば、市の指定となります。
市ならば、50人にひとりを集めればいいことになります。
友人が100人いれば、それぞれの友人に10名づつ集めてもらえば、これで1000人になります。
頑張れば、できそうなノルマなので妥当なのかもしれません。

しかし、アイドル業ではないので、ファンを集めればいいと言うわけではありません。
やはり、政治家なのだから政策や演説(国民に対する説明責任)を重視すべきだとは思います。
目的を見失って、本末転倒になったとしたら、滑稽そのものです。
それに、人集めが下手な人は、政治家になるなと、暗にメッセージを送っているのも気に入らないです。

(´・ω・`)ショボーン

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

2016年5月 1日 (日)

「自分は孤独になって仕事もままならなくなる」。なるほどなぁ。

---
「同年代の子たちが可愛がられ、自分は孤独になって仕事もままならなくなる」 人付き合いを軽視していた坂上忍が苦い経験を告白
https://news.careerconnection.jp/?p=23437
---

面白い記事でした。私自身も考えさせられる内容でした。

芸能界の先輩の誘いが嫌だということは、この世界(芸能界)厳しくなるよね?
坂上も、りゅうちぇると同じように付き合う人の選り好みをしていたのだろう
断るということは、断りながらも結果を出していかなきゃいけないリスクは伴う
自分はどんどん孤独になって仕事もままならなくなるときが出てくるんだよ
などと記事には書かれていますが、なるほどと思いました。
断るならば、覚悟が必要だろうし、それに代わる何かが必要なのだと思います。

飲みニケーションなどと言われたりしますが、最近の若者はこれを断ったりするそうです。
私も飲みニケーションには否定的です。

そうだとしたら、それに代わるものを何か持っているのだろうか?
私は何も持っていないので、人生がままならなくなってきました。
だからと言って、飲みニケーションは無理なので、これからは飲みニケーション以外のツールを探したいと思います。
日本には飲みニケーション以外のツールってあるのだろうか?

結局、生きていくうえで、飲みニケーションも営業のツールなのだと思いました。
しかしながら、日中は会社で仕事して、夜中は飲んで営業して、1日中仕事ばかりになります。
いやはや、私には無理です。。。。。。

アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »