「自分は孤独になって仕事もままならなくなる」。なるほどなぁ。
---
「同年代の子たちが可愛がられ、自分は孤独になって仕事もままならなくなる」 人付き合いを軽視していた坂上忍が苦い経験を告白
https://news.careerconnection.jp/?p=23437
---
面白い記事でした。私自身も考えさせられる内容でした。
「芸能界の先輩の誘いが嫌だということは、この世界(芸能界)厳しくなるよね?」
「坂上も、りゅうちぇると同じように付き合う人の選り好みをしていたのだろう」
「断るということは、断りながらも結果を出していかなきゃいけないリスクは伴う」
「自分はどんどん孤独になって仕事もままならなくなるときが出てくるんだよ」
などと記事には書かれていますが、なるほどと思いました。
断るならば、覚悟が必要だろうし、それに代わる何かが必要なのだと思います。
飲みニケーションなどと言われたりしますが、最近の若者はこれを断ったりするそうです。
私も飲みニケーションには否定的です。
そうだとしたら、それに代わるものを何か持っているのだろうか?
私は何も持っていないので、人生がままならなくなってきました。
だからと言って、飲みニケーションは無理なので、これからは飲みニケーション以外のツールを探したいと思います。
日本には飲みニケーション以外のツールってあるのだろうか?
結局、生きていくうえで、飲みニケーションも営業のツールなのだと思いました。
しかしながら、日中は会社で仕事して、夜中は飲んで営業して、1日中仕事ばかりになります。
いやはや、私には無理です。。。。。。
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
« 「自民特命委が外国人労働者の受け入れ提言」。この国、本当に大丈夫か? | トップページ | ノルマ未達成なら罰金とは、何ていうブラック企業ですか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
- 「政治とは殺し合いの場ではない。互いを説得し、歩み寄る場である」。歩み寄るとは、何か。(2023.11.16)
- 「消費税を上げるのはみなさん反対だと言うから、叩かれにくい社会保険料を上げてきた」。一択ですな。(2023.11.14)
- 「何が良いかを聞くと「消費税の減税」が41%でダントツ」。ダントツかぁ。(2023.11.10)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「自分は孤独になって仕事もままならなくなる」。なるほどなぁ。:
» 景気は円高・株安で下降状態が続く模様、為替操作は米国財務省のブラックリストに載り打つ手なし? [国民の生活が第一は人づくりにあり]
景気は円高・株安で下降状態が続く模様、為替操作は米国財務省のブラックリストに載り打つ手なし? 参照おお願いいたします 安倍政権・黒田日銀の自分勝手な為替介入に米国がクギ、今後円高と輸出減少と経済不況が同時進行する可能性大」http://03501213kyoiku-koyo.at.webry.info/201604/article_30.html 毎日新聞は1日、主要企業121社を対象にした景気アンケートをまとめた。景気の現状について、70%(85社)の企業が「踊り場にある」と回答。「...... [続きを読む]
« 「自民特命委が外国人労働者の受け入れ提言」。この国、本当に大丈夫か? | トップページ | ノルマ未達成なら罰金とは、何ていうブラック企業ですか? »
コメント