沖縄の強姦殺人って、米国の白人と黒人の対立に似てない?
---
社説 日米首脳会談 沖縄には届いていない
http://mainichi.jp/articles/20160527/ddm/005/070/022000c
---
沖縄の強姦殺人って、米国の白人と黒人の対立に似てない?
沖縄の米軍に対する反感は強いと思いますが、これって米国の白人と黒人の対立に似ているように見えます。
つまり人種差別問題(人権問題)です。
もし、米軍が沖縄の県民を、軽んじているのならば、そこに人種差別の問題が潜んでいるように思えます。
そうだとしたら、なぜアメリカは沖縄の怒りを真摯に受止めようとしないのだろうか。
白人と黒人の対立と同じ理屈なら、アメリカも人権問題は軽視できないと思います。
結局は、あっちは駄目だけど、こっちは良いと言っているように聞こえます。
黒人のデモ運動はすごかったですが、日本でも、もっと盛り上がっても良いと思います。
なぜか静かです?
不思議ですね~~~~~~~。
(≧ヘ≦)
« 消費税の増税の延期になりそうな雰囲気です。日本はどこに向かっているのだろうか? | トップページ | 五輪の賄賂は当たり前か? どう解釈する? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 消費税の増税の延期になりそうな雰囲気です。日本はどこに向かっているのだろうか? | トップページ | 五輪の賄賂は当たり前か? どう解釈する? »
コメント