2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« ホラッチョ政権やルーピー政権などの、歴史に残る政治が見られるなんて、すごいことですよ。 | トップページ | 「舛添=違法ではない」、「甘利=不起訴」。胡散臭さの満漢全席や。 »

2016年6月 4日 (土)

「アベノミクスのエンジンを最大に噴かし=法螺っちょを最大に吹かし」。なるほど。

---
【会見全文】安倍首相「アベノミクスをもっと加速するのか、それとも後戻りするのか。この道を力強く前に進んでいこうではありませんか」
http://blogos.com/article/177760/?p=1
---

政治は、相変わらずの通常運転です。
なにが通常運転なのかと言えば「いまそこにある危機」と毎回言っています。
本当に危機なら、いまの政治や行政の体制を変えるべきです。それを変えないのだから、危機ではないのです。
(前回のブログにも書きましたが、法螺っちょ政権の言っていることは、何も信じません)

どうにも景気が常に良くないと困る人達がいるようです。
財政出動と言っているが、過去にも財政出動していた時期がありました。
そのときに景気は良くなったのか、庶民の暮らしは良くなったのか?
ジニ係数が増えて、貧困率が上がって、非正規労働者が増えていることを考えると「いいかげんにしろよ」と言いたくなります。
イケイケ経済を語っている人達を見ると「いいかげんにしろよ」と言いたくなります。

「財政出動」と言っても、それってトリクルダウンなんでしょ。(つまり庶民は蚊帳の外ということ)

---

どうにも、この人達の頭のなかは、いつも景気が良いことになっているようだ。
経済なのだから、良いときも悪いときもあります。晴れのときもあれば、曇りのときもあります。
能天気なのですね。
ノー天気なのかな。(いつも晴れているという意味)
決して、後ろを振り返らず、前だけを見て進みます。
ここで立ち止まったら、今までの苦労は何だったのか、今までの犠牲は何だったのか、だから、止まるわけには行かない。

いやいや、止まれよ。(ツッコミ)

失敗を恐れずチャレンジしろとは言いますが、失敗したなら、それを教訓にすることが大切でしょう。

---

記事には、最低賃金が上げたことを誇っていますが、それって月給13万円ですよ。
そんなに誇らしげなら「政治家の給料を13万円にしろよ」と言いたくなるくらいお粗末な話しです。

お金とは、価値を測るモノサシです。
お金がたくさんあると、社会リソース(社会資源)をたくさん使う権利があるということです。
でも、日本が高齢者だけになり、労働者がひとりも居なくなったら、日本の「円」は紙くずです。
なぜなら、なにも生産できなからです。
商品があるからこそお金に意味が生まれるのです。商品が無ければ、貨幣価値など無いのです。
だからこそ、政府は国民に対して「働け~働け~」と言うのです。
働き手を少しでも増やすために、1億総活躍とか言っているのです。

---

もちろん、働きますよ、国民の義務ですから。
でもね、政府の口車にのって、120%で働かないです。100%が限度です。
120%で頑張るのは、自分のための勉強だけで十分です。
実力も無いのに、120%で頑張っても、過労で倒れるだけです。

実力を身に付けるために、日々、勉強することが大事です。
その勉強したことを、仕事で試すべきなのです。
もし、勉強する時間が取れないようなら、会社を辞めるか、泣き寝入りするかのどちらかです。

会社のために120%頑張っても、だれも得しません。
本人はもちろんのこと、会社も損します。
要するに、会社はその社員を過大評価しているのです。
結果として、どこかで壁にぶつかり、社員を潰すことになります。(ブラック企業は論外ね)
従って、120%で働いてはダメです。それは会社のためでもあるのです。できなことはハッキリとできないと言いましょう。

---

もちろん、現場でしか得られないものが存在します。
だからといって、長時間労働するのは無意味です。
自己研鑽の時間が無くなります。自己研鑽した成果を会社にフィードバックしましょう。

ちなみに、長時間労働して会社に貢献している人は、本来は独立して起業すべきなのです。
そんなに仕事が好きならば、労働者の立場に甘んじるべきではないのです。
そんなワーカーホリックは、さっさと追い出しましょう。

すこし話が逸れてしまいましたが、心筋梗塞や脳梗塞などで半身不随になりたい人(運が悪いと、そのまま逝ってしまいます)は、政府の口車にのればいいです。

---

また、IT人材のために、プラグラム教育を推進するようなことが以前から言われています。
しかし、IT土方などと揶揄されて忌避されていることを、無視しているのは何なのだろうか。甚だ疑問です。
IT人材についても、半身不随や人生を駄目にしたい人は、政府の口車にのればいいです。

---

社会保障について、以下のように書かれています。

社会保障については給付と負担のバランスを考えれば、10%への引き上げをする以上、その間、引き上げた場合と同じことをすべて行うことはできないということはご理解をいただきたいと思います
保育士、介護職員等の処遇改善など「一億総活躍プラン」に関する施策については、アベノミクスの果実の活用も含め、財源を確保して優先して実施していく考えであります
我々がアベノミクスを進めた結果、国地方をあわせて税収が21兆円増えたわけでございます。ですから、この一事を見ても、私たちの施策が失敗したとはいえないと思います

まったく、うまく言ったものだ。
つまりは、「まずは既得権益の人達が儲けて、そのおこぼれを、お前らにやるよ」ということか?
酷い話しがあったものだ。

ちなみに税収が増えていると言うが、あれだけお金をじゃぶじゃぶにして、円安で庶民には物価上昇を強いて、輸出企業が儲ければ、税収だけは増えるんじゃないのか?

税収だけな!

まぁ、なんにしても、弱者への救済は考えておらず、あくまで自民党のお得意の「自己責任論」を主張するのだから、庶民としては「自己防衛」しなくてはならないです。
政府の口車で、身を滅ぼしたくないです。

---

安倍政権のもとで、子育て世帯を支援して行く。この決意は揺らぎません。保育の受け皿50万人分の確保。来年度までの達成にむけ、約束どおり実施いたします。また、「介護離職ゼロ」 に向けた、介護の受け皿50万人分の整備もスケジュールどおり、確実に進めて行きます
保育園を充実させて、主婦に働いてもらう、介護離職ゼロを実現して、、庶民に働いてもらう、これって上記で述べた、政府は国民に対して「働け~働け~」と言う話しにつながります。
庶民に対して、社会保障の充実を避けて、とにかく働けと言うのか?

やはり、自己責任論に陥らないように自己防衛しなくてはならない。
財布の紐を締めて、貯蓄に励んだほうがいいのだろう。

---

たしか、偉い経済学者が、富裕層はあまり消費しないが、中間層や貧困層は消費に旺盛であるため、そのような層への分配が重要なのだみたいなことを言っていたと思います。

然るに、経済優先で、富裕層がどんどん富んで、中間層や貧困層が痩せ細る。
つまりは、この路線を変える気がないということでしょう。

---

ちなみに、アベノミクスの恩恵について「行動した人はその恩恵を得られた」という意見があります。
行動した人は確かに立派です。
でも、全員が行動できるわけではないのですよ。
人間は不平等にできているのだから、行動できる優秀な人もいれば、わたしのように何がどうなっているのか理解できないアホもいるのですよ。
最近、話題のLBGT(セクシュアル・マイノリティ、性的少数者)を否定するかのような話しです。
行動した人だけが得して、それ以外のまぬけは知らんぷりする自己責任論が好きないようです。
LBGTも自己責任なのですか?

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

(しょうもない長文を最後まで読んで頂き、有難うございます。m(_ _)m)

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« ホラッチョ政権やルーピー政権などの、歴史に残る政治が見られるなんて、すごいことですよ。 | トップページ | 「舛添=違法ではない」、「甘利=不起訴」。胡散臭さの満漢全席や。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» アベノミクスで国民を苦しめてきたのに・臆面もなく参院選の選挙公約は経済対策、国民は騙されてはいけない [国民の生活が第一は人づくりにあり]
 アベノミクスで国民を苦しめてきたのに・臆面もなく参院選の選挙公約は経済対策、国民は騙されてはいけない、自民党は3日、参院選公約を発表した。デフレ脱却に向け、安倍晋三首相の掲げる経済政策「アベノミクス」をフル稼働させる考えを示し、消費税率10%への引き上げ再延期と今秋の経済対策実施を明記した。アベノミクスの「成果」を活用して社会保障政策も手厚くすると強調し、経済最優先を前面に打ち出した、に関連する最新のWeb情報を引用すると、... [続きを読む]

« ホラッチョ政権やルーピー政権などの、歴史に残る政治が見られるなんて、すごいことですよ。 | トップページ | 「舛添=違法ではない」、「甘利=不起訴」。胡散臭さの満漢全席や。 »