「舛添=違法ではない」、「甘利=不起訴」。胡散臭さの満漢全席や。 その2
前回の補足です。
前回は、以下のように書いて、法の重要性が失墜されていることを皮肉りました。
---
舛添都知事は、違法ではないが、不適切である。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
甘利大臣は、不起訴。
アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
中国へは、「法の支配」が重要。
(`・ω・´)キリッ
なんだこれ。(´,_ゝ`)プッ
法の重要性なんて、なかったや。
\(^o^)/オワタ
---
さて、安倍政権は、憲法の改憲を目指しています。
このように、ルールを軽んじている人達が、緊急事態条項などを作ってもいいのだろうか?
例えば、安保関連法(集団的自衛権)の成立における強引さや、労働基準法の36協定おける残業時間の青天井など、どうにも酷いことがまかり通っているように思えます。
最近になって残業時間は、制限を設けるような話しがでていますが、骨抜きにされそうで怖いです。
都合のいいことばかりを言っていて、それが矛盾していることを放置しておくのは何なのだろうか。
お前のものは俺のもの、俺のものは俺のものみたいな、ジャイアンの理屈がまかり通っているように見えます。
こんなことばかり言っている人達を、誰が信用すると言うのでしょうか?
まさに、法螺っちょ政権としての面目躍如といったところです。
(v^ー゜)ヤッタネ!!
« 「舛添=違法ではない」、「甘利=不起訴」。胡散臭さの満漢全席や。 | トップページ | アベノミクスを「北風と太陽」に例えると、どうなるか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「舛添=違法ではない」、「甘利=不起訴」。胡散臭さの満漢全席や。 その2:
» 四面楚歌の筈である舛添知事があくまで頑張る不思議さ、一体何が背後のあるのか? [国民の生活が第一は人づくりにあり]
四面楚歌の筈である舛添知事があくまで頑張る不思議さ、一体何が背後のあるのか? 東京都の舛添要一知事の公私混同問題で13日、都議会総務委員会の集中審議が行われた。世論の批判の高まりを受け、公明が集中審議で「辞職すべきだ」と迫ったほか、自民は辞職要求する方向に傾き、知事与党内で辞職論が強まりつつある。野党3会派は14日に不信任案を提出する予定。舛添氏は集中審議で進退について、今夏のリオデジャネイロ五輪・パラリンピック終了までの「猶予」を求めたが、15日の議会定例会閉会に向け事態は緊迫してきた...... [続きを読む]
« 「舛添=違法ではない」、「甘利=不起訴」。胡散臭さの満漢全席や。 | トップページ | アベノミクスを「北風と太陽」に例えると、どうなるか? »
コメント