「都知事選に関心がある人は、93・4%」。全然、興味が無いんだが。どういうこと?
---
都知事選序盤情勢 小池、鳥越両氏競る 増田氏追走、4割は未定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201607/CK2016071802000118.html
---
なんか盛り上がっているようだが、わたし、興味が湧かないんだが。。。(´・ω・`)ショボーン
「52・5%が今回の都知事選に「大いに関心がある」と回答し、「ある程度関心がある」と合わせると93・4%に上った。」とあるが、わたしは6.6%側のマイノリティ(少数派)か。
皆は、一体、何を期待するのだ?
オリンピックか?
子育てか?
介護か?
景気か?
これらを期待するのなら、本来は、都政ではなく、国政ではないのか?
(オリンピックだけは東京都かな)
そもそも、都知事だから、東京以外の人は、興味ないのでは。
いやいや、わけわからん。
うーむ、どうにも的外れな話しに聞こえるのは、わたしだけだろうか。
« 「400万円未満の世帯が47.1%」。偉い人は、このことを分かっているのかなぁ。 | トップページ | 「野党に魅力なかった 71%」。投票する基準は、魅力の有無だけではないと思うが。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
« 「400万円未満の世帯が47.1%」。偉い人は、このことを分かっているのかなぁ。 | トップページ | 「野党に魅力なかった 71%」。投票する基準は、魅力の有無だけではないと思うが。 »
コメント