参議院選挙、不満が無いのなら声を上げなくてもいいが、不満があるのなら声を上げるべきだ。
なんか、投票率が低いような話しがあります。
不満が無いのなら、声を上げなくてもいいと思います。
つまり、収入が多く、家族に囲まれて、老後に夢があり、仲間との交流や活動に充実感を得ているならば、何も問題は無いのです。
不満が何も無ければ、すべて政府に任せればいいと思います。
政府が、勝手にどんどん進めてくれるでしょう。
しかし、
残業代ゼロ法案に、不満があるとか。
解雇規制の緩和に、不満があるとか。
労働者派遣法の改正に、不満があったとか。
会社のパワハラに、不満があるとか。
長時間労働に、不満があるとか。
非正規雇用が4割になっていることに、不満があるとか。
賃金よりも物価の上昇のほうが大きくて、むしろ生活が苦しくなっていることに不満があるとか。
庶民には全く恩恵がないアベノミクスに、不満があるとか。
格差社会に、不満があるとか。
ジニ係数が増えていることに、不満があるとか。
貧困率が増えていることに、不満があるとか。
このような不満がある人は、声を上げるべきです。
(憲法改憲、TPP、安全保障・集団的自衛権、行政改革・公務員改革、医療・介護・年金、原発問題、外国人労働者問題、テロ問題、オリンピックなど、他のブログでも色々と指摘されています)
例えば、政府は、残業代ゼロ法案を選挙後に進めると言っていました。(確か、そうだったと思う)
参議院選挙では、残業代ゼロ法案については、あまり話題にあがっていませんが、もしも、残業代ゼロ法案に不満があるのならば、その意思を示すべきです。
(これでは、残業代ゼロ法案の白紙委任状をよこせと言われているようです)
何も言わなければ、上記の不満は無いと判断されます。
結局、自分で意思表示しなければ、自分の状況は良くなりません。むしろ悪くなります。
よく言われることですが、「助けて」と言ってくれないと、助けようがないのです。
他者から見て、その人が困っているのかどうかは、本人が声を上げてくれないと気づかない場合があります。
ですから、もし不満があるのなら、ぜひ「助けて」と言ってほしいのです。
何も言わなければ、誰も気づきません。
(無縁社会にしないためにも、「助けて」と言うべきです)
また、よく投票したい立候補者がいないと言われますが、それだったら、今の政策や、これからの政策に、イエスかノーかだけでも言うべきです。
繰り返しますが、何も言わなければ、何も伝わりません。何も変わりません。
---
そういえば、選挙戦略か何かは知りませんが、今回の参議院選挙は争点が無いとかで、あまり盛り上がっていないようです。
与党を見ていても、消極的な印象を受けます。
---
参院選 安倍首相遊説、聴衆に必ずウケるポイントは…
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160707/k00/00e/010/248000c
---
そうならば、消極的な政治家に何を期待するのか?
自民党を応援している人達は、消極的な姿勢の政治家に何を期待しているのか?
(まぁ、経済対策を期待してるのだろうが)
何かを成し遂げるときに、情熱や熱意などの熱量をどれだけ感じられるかは、重要なことです。
例えば、橋下さんの熱量はすごかったです。(好き嫌いは別として)
消極的な姿勢の政治家は、何がしたいのでしょうか。
何がしたいのか判らないのに、その政治家を応援するのですか?
(まぁ、憲法改憲を実現したいのでしょうが)
選挙で政策を訴えて、それを実現するために頑張る姿勢が、政治家として正しいと思っていますし、民主主義として正しいと思っています。
しかし、消極的な政治家は、その前提が全て崩れてしまいます。
選挙時に言っていたことと選挙後に実行していることが違う政治家も、同じように前提が全て崩れてしまいます。
国民は、それでいいと思っているのか?
(◎´∀`)ノ
« 「自衛隊は、まるで人殺しが仕事であるかのような発言」。なるほど。 | トップページ | 「改憲4党、3分の2に迫る」。ぐぬぬぬぬぬぬ。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「自衛隊は、まるで人殺しが仕事であるかのような発言」。なるほど。 | トップページ | 「改憲4党、3分の2に迫る」。ぐぬぬぬぬぬぬ。 »
コメント