「28%がサービス残業、およそ3人に1人」。だから、デフレが解消されないんだよ。安く労働者を使ってたら、消費が増えないだろ。
---
「君、みんなからの評価がよくないね。サービス残業した方がいいよ」 ブラック上司の言葉にツイッター民震撼
https://news.careerconnection.jp/?p=26644
---
「
上司『君、現場での皆からの評価が良くないね』
ぼく『はい…どうしたらいいですか』
上司『君、最近定時で帰ってるよね?あれが良くないと思う。サービス残業して、頑張ってるところを皆に見せないと!』
ぼく『??????????『
」とあります。
漫才か何かですか?
「ブチギレてもいいレベル」とありますが、当然ですよね。
「日本法規情報が6月21日に発表した「労働さぽーと通信 相談者実態調査(調査対象942人)」によると、28%の人が残業代は「無給」と回答。およそ3人に1人がサービス残業をしていることになる」とあります。
つまりピンハネされている様なものです。
この様な環境が貧困層や非婚化の増加を招いていると感じます。
こんな状況で、デフレ克服なんて出来るのでしょうか?
(◎´∀`)ノ
« 「月末金曜15時退社(プレミアムフライデー)に対して、社畜が15時に帰れると思うな」。なるほど。 | トップページ | 「公務員の給与引き上げは正しい」。 (lll゚Д゚) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
« 「月末金曜15時退社(プレミアムフライデー)に対して、社畜が15時に帰れると思うな」。なるほど。 | トップページ | 「公務員の給与引き上げは正しい」。 (lll゚Д゚) »
コメント