「南スーダン。戦闘行為ではなく衝突」。日本語はむずかしい(むつかしい)。
---
安倍首相「戦闘ではなく衝突」 ジュバの大規模戦闘
http://www.asahi.com/articles/ASJBC43CHJBCUTFK00C.html
---
日本語は、難しい(むずかしいと言うのが一般的だが、むつかしいとも言うらしい)。
いやはや、南スーダンがこんな状況になっているなど、全く知りませんでした。
そして、政府の答弁が唖然とするような話しです。呆れるような話しです。
まぁ、私自身は日本でぬくぬくしているだけで、何か言える立場ではないのですが、しかしながら、この政府は何なのだろうか?
(◎´∀`)ノ
« 「結婚相手選べるのは25歳が曲がり角。未婚の背景分析」。なるほど。 | トップページ | 介護現場の外国人技能実習制度の拡大。う~ん。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「結婚相手選べるのは25歳が曲がり角。未婚の背景分析」。なるほど。 | トップページ | 介護現場の外国人技能実習制度の拡大。う~ん。 »
コメント