「企業の6割が「人手不足」 中小ほど切実、財務省調査」。なぜか胸くそ悪くなるんだが。
---
企業の6割が「人手不足」 中小ほど切実、財務省調査
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016102501001720.html
---
なぜか、人手不足の記事を見ると、胸くそ悪くなるんだが?
さて、色々な会社が人手不足と言うけれど、
その会社は退職者はゼロなのか?
それとも退職者は大勢いるのか?
人手が足りないと、会社の経営に何か問題あるのか?
機会損失だけだろ?
いまの社員で利益を出せているなら、会社としては順風満帆だろ?
それとも、薄利多売で利益が出せないのか?
もしもそうなら、それはビジネスモデルが崩壊してるんだよ。
仕事を変えろよ。
(◎´∀`)ノ
« 介護現場の外国人技能実習制度の拡大。う~ん。 | トップページ | 「氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ」。何だこれ。バカにしてんのか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
- 「政治とは殺し合いの場ではない。互いを説得し、歩み寄る場である」。歩み寄るとは、何か。(2023.11.16)
- 「消費税を上げるのはみなさん反対だと言うから、叩かれにくい社会保険料を上げてきた」。一択ですな。(2023.11.14)
- 「何が良いかを聞くと「消費税の減税」が41%でダントツ」。ダントツかぁ。(2023.11.10)
« 介護現場の外国人技能実習制度の拡大。う~ん。 | トップページ | 「氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ」。何だこれ。バカにしてんのか? »
コメント