「氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ」。何だこれ。バカにしてんのか?
---
氷河期世代を正社員化するため「採用企業に助成金」 政府案に批判「10年遅い」「少子化問題的にも詰んでる」
https://news.careerconnection.jp/?p=28453
---
バカなの?
なんで、こんな無駄なことするんだろ?
「10年遅い。もっと早く取り組んでいれば少子化問題も違っていたのに」、
「30歳前後の頃ならまだ結婚とかの目もあったのに、40歳前後まで非正規という層が労働人口のボリュームゾーンとか、労働問題的にも少子化問題的にも詰んでる。10年前の政権って…… あっ!」とあります。
まさに10年遅い。
いまさらに、正社員になって体に負担のかかる働き方する人がいるのかね?
40歳前後なのだから、もう無理はきかない。
バカなの?
それとも死ねと言っているの?
40歳前後で、いまさら何のために働くの?
バカなの?
「現在無職の人や非正規社員を正社員として採用した企業に対し、中小企業で1人当たり年間60万円、大企業で同50万円支給する方針だという。」とあります。
こんなの効果があるわけ無いだろ?
もしも効果があるなら、既に正社員になっているだろ?
バカなの?
「当人達の中では救われる人が出てくるとは思うけど、企業としては15年程度非正規でスキルが着いていなかったりする人を雇うのはリスクが高い。給与レベルも高くなるし。安く買うなら若い方がマシ」とあります。
まさにこれ。
就職氷河期世代という負の遺産(レガシー?)は、ずっと後生まで語り継いでほしいです。
(◎´∀`)ノ
« 「企業の6割が「人手不足」 中小ほど切実、財務省調査」。なぜか胸くそ悪くなるんだが。 | トップページ | 「氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ」。日本が誇るレガシー(負の遺産)がそんなにヤワなわけがない。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ」。何だこれ。バカにしてんのか?:
» 安倍政権下国民の生活はじり貧が続くが富裕層は増え続け海外保有財産も増え続けた [国民の生活が第一は人づくりにあり]
安倍政権下国民の生活はじり貧が続くが富裕層は増え続け海外保有財産も増え続けた、
日本に住む富裕層が海外で保有する財産が、2015年末の時点で3兆1600億円を超えることが国税庁のまとめで分かりました、に関連する最新のWeb情報を引用すると、... [続きを読む]
« 「企業の6割が「人手不足」 中小ほど切実、財務省調査」。なぜか胸くそ悪くなるんだが。 | トップページ | 「氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ」。日本が誇るレガシー(負の遺産)がそんなにヤワなわけがない。 »
コメント