「TPP衆院を通過」。ダサい。
---
<TPP>衆院を通過 承認案と関連法案、本会議で可決
http://mainichi.jp/articles/20161111/k00/00m/010/001000c
---
何だかなぁ。
トランプ大統領が決まったのに、成立を急ぐセンスの無さは何だろうか。
もっとも、TPP自体にも問題ありそうなんだが、如何せん情報が無さすぎるだろう。
多くの国民は、TPPの中身を何も知らないと思います。もちろん私も何も知らないです。
本当に止めてほしいわ。
---
【社説】核兵器禁止条約 被爆国が反対するとは
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016102902000191.html
---
センスが無いと言えば、核兵器禁止条約も同様です。
核の傘も分かるが、もっと上手く立ち回れないのだろうか。
「別の核兵器廃絶決議案を主導」とあるが、支離滅裂?
これでは、クールジャパンじゃなくてフールジャパンだよ。
つまりは、多様性を軽視しているのです。
もしくは、頭が固く柔軟な発想がないのです。
日本が落ちぶれていくのがよく分かります。
所詮は、企業戦士と云う名のワーカーホリックで支えられていた国なのです。
日本には扇子はあるが、センスが無い。
あるのは、フールジャパンだけ。
(◎´∀`)ノ
« 「社会保障費抑制へ「自立支援介護」新設の提言案」。いやいやないない。 | トップページ | 「マネージメントを知らない管理職たちが若者を追い込む」。なるほど、笑えない話しだワ。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「社会保障費抑制へ「自立支援介護」新設の提言案」。いやいやないない。 | トップページ | 「マネージメントを知らない管理職たちが若者を追い込む」。なるほど、笑えない話しだワ。 »
コメント