「“進め一億火の玉だ”ならぬ、“進め一億総活躍社会”なんだなぁ」。上手いこと言うなぁ。
---
みなさん、生涯現役のお知らせです!おめでとうございます!
http://blogos.com/article/203411/
---
面白かったので感想です。
「高齢者「70歳以上に」 内閣府、定義引き上げ提言」について書かれています。
「若者のモラトリアムを削って「生産人口」に組み入れて、高齢者と呼ばれるはずの人達まで「生産人口」に組み入れるのって、敗戦寸前の国が最前線に少年兵や老兵を送り込むみたいなところがあって、悲壮感をおぼえるのは私だけでしょうか。ああ、この国は苦境に立たされているんだなぁ、“進め一億火の玉だ”ならぬ、“進め一億総活躍社会”なんだなぁ、……と、侘しい気持ちがこみあげてきます。」
面白かった。笑ったわ。
「“進め一億火の玉だ”ならぬ、“進め一億総活躍社会”なんだなぁ」
なるほど、そうだったのか(・∀・)ニヤニヤ
「死ぬまで現役=死ぬまで働け
というわけで、みなさん生涯現役のお知らせです!」
笑いながら、涙がでてくるわ。
日本は、本当にメチャクチャだな。
(◎´∀`)ノ
« 「もし自分の家族に「介護」が必要になったら~一億総活躍の実現を阻む「家族主義」~」。なるほどなぁ。 | トップページ | 「首相、真珠湾で慰霊」。なるほど、分からん。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「もし自分の家族に「介護」が必要になったら~一億総活躍の実現を阻む「家族主義」~」。なるほどなぁ。 | トップページ | 「首相、真珠湾で慰霊」。なるほど、分からん。 »
コメント