2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「「雇用数万人」「ヤミ金横行」カジノ法案、参考人が賛否」。保守政党って、何を保守しているのだろうか。 | トップページ | 「朝早く家を出て、夜遅く帰って寝るだけの日々では虚しすぎる」。長時間労働は虚しいよ。 »

2016年12月14日 (水)

「「雇用数万人」「ヤミ金横行」カジノ法案、参考人が賛否」。保守政党って、何を保守しているのだろうか。 その2

書き忘れたので、追記。

保守とは、漸進的な改革を否定しないそうです。
漸進とは「順を追ってだんだんに進むこと。少しずつ進歩すること。」だそうです。

あれ?
強行採決とか罵られているのに漸進とは、これ如何に?

漸進の対義語は、急進ですが、これは「急いで進むこと。理想や目的などを急いで実現させようとすること」だそうです。
別に政府が急進だと言いたいわけでは無いのですが「これが保守か?」とは言いたいです。

急進的な改革を進めることを革新とも言うようですが、必ずしもそうとは限らないようです。
革新とは、社会主義や共産主義を差すこともあるようです。
つまりは、保守とか革新とか言っていても、伝統保守、経済保守、国家保守、社会主義、共産主義、社会民主主義、急進右派、急進左派、自民族至上主義。。。。。。などと色々あるようです。

ハッキリ言って、保守だから良いとか、リベラルだから良いとか、考えるだけ無駄です。
保守やリベラルとか、右翼とか左翼とかの、ラベリングに誤魔化されずに、政治をよく観察してはどうでしょうか。

(◎´∀`)ノ

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 「「雇用数万人」「ヤミ金横行」カジノ法案、参考人が賛否」。保守政党って、何を保守しているのだろうか。 | トップページ | 「朝早く家を出て、夜遅く帰って寝るだけの日々では虚しすぎる」。長時間労働は虚しいよ。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「「雇用数万人」「ヤミ金横行」カジノ法案、参考人が賛否」。保守政党って、何を保守しているのだろうか。 | トップページ | 「朝早く家を出て、夜遅く帰って寝るだけの日々では虚しすぎる」。長時間労働は虚しいよ。 »