「コミュニケーション強者」ばかり採用したら会社が大混乱」。言われて見れば、そうである。
---
「コミュニケーション強者」ばかり採用したら会社が大混乱! 口だけ上手くても仕方ない
https://news.careerconnection.jp/?p=29192
---
言われて見れば、そうである。
「コミュニケーション強者しか採らず何もかも外注していたら業務が回らなくなったため、コミュ障のエンジニアも採るようにしたものの、彼らの扱い方が分からず邪険にしていたら皆逃げてしまったという会社の話なら知ってる」とあります。
笑い話のような話しです。
「それコミュニケーション強者と思っていた無能じゃん…」とあります。
「本当に卓越したコミュニケーションの達人は相手がコミュ障だろうが何だろうが仕事で組むべき相手と見ればあの手この手で巧みにコミュニケーション取りに行くもの」とあります。
私はコミュニケーションが下手なので、実感の湧かない話しですがナルホドと思いました。
まぁ、会社のような組織には多様な人材が良いのでしょう。
同じような人間ばかりだと、この記事のような笑い話しになるということです。
また、あえて言うならば、コミュニケーションも千差万別だということです。
色々なコミュニケーションがあっていいと思います。
コミュニケーション自体に多様性があるのが面白いと思います。
しかしながら、この記事にある人達には、コミュニケーションの多様性も無かったようです。
(◎´∀`)ノ
« カジノ法案を推進する保守とは、何だろう。 | トップページ | 「氷河期世代を冷遇しておいて「技術力ある即戦力」なんて虫が良すぎる」。失笑、冷笑、嘲笑。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
- 「玉木氏「野党第1党はもう(日本)維新の会まっしぐらということになると思う」」。維新に勢いがある理由とは。(2023.04.26)
« カジノ法案を推進する保守とは、何だろう。 | トップページ | 「氷河期世代を冷遇しておいて「技術力ある即戦力」なんて虫が良すぎる」。失笑、冷笑、嘲笑。 »
コメント