「俺は誇りが欲しいんだ」。。。。。。俺は、本物が欲しい?
---
「俺は誇りが欲しいんだ」正社員になれない就職氷河期世代の投稿が話題に 「甘え」や「自己責任」で片づけられるか
http://blogos.com/article/219641/
---
「俺は「誇り」が欲しいんだよ。」
まぁ、分かります。
人それぞれ譲れないものがありますから。
しかし、私は、もう諦めました。
大人になるということは、色々と諦めることと言われますので。
誇りのために、仕事で死ぬ思いをするのは、もう勘弁。
ベーシックインカムで生活保障してほしいと願うだけです。
優先順位を考えたときに、誇りは後回しでいいです。
もちろん、人それぞれだから、誇りを大切にする人は、それでいいと思います。
どこかのコメント蘭に、40才代から正社員になっても意味無いんじゃないかと指摘されていました。
私も同意見です。体力的にも厳しいので、できることも限られます。
独身の人は、家族のためではなく自分のために頑張ることになります。
自分のことだけなら、無理に働く人はいないんじゃないのか?
そんな人が、世の中には大勢いるということです。
むしろ、親の介護のために介護離職の問題に直面しているはずです。
どこかのコメント蘭に、つりなんじゃないのと指摘されていました。その可能性はあります。
人手不足だから、就職氷河期世代に頑張ってもらいたいと考える人がいるのかもしれません。
どこかのコメント蘭に、就職氷河期世代が従順すぎたために、こんな状況になったと指摘されていました。
さすがに、ないわー。
日本の学校教育を経て、新社会人になった人に、何を求めているのだろうか。
20才台の若造に何ができるのだろうか。
この世代が30才台や40才台になって、やっと少しづつ変化が表れはじめたと思っています。
むしろ、90年代に30才台、40才台、50才台だった人達は何をやっていたのか?
---
「トリアージ」される就職氷河期世代
http://blogos.com/article/219419/
---
「おそらく、ベーシックインカムが導入されない限りは、多くの氷河期世代を救うことはできないだろう。そして社会保障が予算を逼迫しているこの国でベーカムが取り入れられることはおそらくない。そういった意味からも、我々の世代を「トリアージ」していくという判断は合理的だし、そうなっていくのだろう。」
私は、老後の生活を成り立たせるために、ベーシックインカム、もしくは生活保護を頼ることになると思っているが、先行きは暗いようです。
どこかのコメント蘭に生活保護も機能不全になるようなことが書かれていました。
実際にそうなったら万引きなどの軽犯罪が増えると思います。そして、刑務所は高齢者で一杯になるでしょう。
刑務所が一杯になると不味いから、軽犯罪者は放置されるようになるかもしれませんが、そうなると町中が軽犯罪者で溢れかえります。
安心して道も歩けなるなり、経済活動も停滞します。経済活動するにも安全管理などの費用が増えて、益々経済活動が停滞します。
そうなったら、罵りあいです。町中に怒声が溢れることでしょう。
警察も不審者に厳しくなり、横暴になるでしょう。
益々、人々は軽犯罪者や警察に怯えて外出しなくなります。
では、どう解決するか?
まぁ、大人になるということは、色々と諦めることですので、私には無理そうです。
---
それでも、それでも俺は。俺は、本物が欲しい。(俺ガイル)
最初、見たとき、これ思い出した。
どれもウンコだったよ。(エロマンガ先生)
でも現実は、こんなんだけどね。
(読みかじりの知識を並べているだけなので、鵜呑みにしないでください)
(◎´∀`)ノ
« 「同じ長時間労働だったら、都会で苦しむほうが絶対まし」。いやいや、長時間労働の問題に注目しようよ。 | トップページ | 「海自艦、初の米艦防護」。う~ん? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「同じ長時間労働だったら、都会で苦しむほうが絶対まし」。いやいや、長時間労働の問題に注目しようよ。 | トップページ | 「海自艦、初の米艦防護」。う~ん? »
コメント