2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月の9件の記事

2017年8月30日 (水)

「カップ麺は贅沢品。節約できるのは米とパスタ」 「批判噴出」。ん?

---
「カップ麺は贅沢品。節約できるのは米とパスタ」 都民ファ音喜多議員の呟きに批判噴出「貧困者の実態が分かっていない」
http://blogos.com/article/242719/
---

目に付いたので、すこし感想です。

都民ファーストの会に所属する東京都議会議員・音喜多駿氏の呟きが炎上している。元東京都知事の舛添要一氏の生活について「カップ麺を食べる貧乏生活を主張されているらしいですが、完全にダウト」と発言。ツイッター上で、「貧困者の実態が分かっていない」と批判が殺到している。

これに対して、

米やパスタだけで凌げると思ってますか。甘いです。やったことある人なら分かるけど、結局何かしらのオカズが必要になるので安いカップ麺買ったほうが凌げます。知らんでしょ?

との意見。

米や具無しパスタより、カップ麺のほうが満足感が高く、腹持ちも良かったりもする。また、ご飯を炊いたり湯を沸かしたりといった手間、光熱費を考えれば、カップ麺で済ますことを「贅沢」とは言えないだろう。

などと書かれています。

都ファを擁護する気はサラサラ無いのですが(むしろ批判したいくらいだ)、この反論はどうなのだろうかと思った。

食生活は、トータルバランスだと思うし、カップ麺をメインで食生活を組めないと思います。
それに私は100円のカップ麺だけだと腹が減ります。
むしろ足りなくて、他のものを余計に食べたくなります。

安くしたいのなら、刻み昆布で海苔なしおにぎりでも作れば良いと思います。(さすがに毎食おにぎりは無理だと思いますが)
つまりトータル的には自炊が一番安くなると思っています。
(思っているだけで、根拠はないです)
もちろん食生活は人それぞれなので、なにが一番安いかは分からないのですが、それでも、自炊だと自分なりに工夫ができて良いと思います。

自炊で問題なのは食事作りが面倒くさいところです。
また、仕事が忙しい人などは、自炊できないということです。

最近、食材の配達サービスにレシピが付いているものが、共働きの夫婦などで人気らしいという記事を見かけました。
さすがにこれはどうなのかと思いましたが、まぁ、世の中がそうなっているのでしょう。
しかし、この夫婦達が、食事のどこに重きを置いているのかは気になります。
また、なんか世知辛い世の中だと感じるのは私だけでしょうか。

(´・ω・`)ショボーン

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

北朝鮮ミサイル「どこに逃げたらいいのか分からない」。なんだこりゃ?

---
早朝の警報 県内緊迫 北朝鮮ミサイル北海道越え落下 Jアラート作動に戸惑い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00000458-fminpo-l07
---

「どこに逃げたらいいのか分からない」「具体的な対応が示されていない」など県民に困惑が広がった。

集団的自衛権や2プラス2をすごいと言っている人達がいるが、結局はこんなことになっている。
何がどうすごいのだろうか。

北朝鮮がミサイルを発射すると、国民に不安を煽るような報道ばかりが為されて、それ以上の踏み込んだ話しが全然ありませんでした。
つまり、どのような事態になったときに、どのように行動するかということを国民には何にも知らせていないのです。

これって、原発事故の想定外と同じですか?

---
<北ミサイル>サンマ船安否確認に追われる漁協「無事を祈るしか…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00000002-khks-soci
---

宮城県漁協(石巻市)は北海道沖を航行する組合員のサンマ漁船約20隻の安否確認を急いだ。担当者は「対策のしようがない。無事を祈るだけだ」と唇をかむ。船のスピードではミサイルから逃げられないという。

これは私も想像力が欠けていた。
海に落ちれば安心などと安易に考えていたことが恥ずかしい。

県漁連の野崎哲会長は「廃炉作業中の原発がある特別な地域。こんな事態が繰り返されては困る。コースや着弾場所をもう少し早く教えてもらえれば、もっと迅速に安全確認できる」と訴えた。

本当に原発に関することは怖い。大丈夫なのか?

---
今の日本にもっとも欠けている「考える」ことを取り戻すには
http://www.sankei.com/column/news/170829/clm1708290009-n1.html
---

1年半ほど前に「保育園落ちた日本死ね!」という若い母親のブログの言葉が大評判になったことがありました。

この「日本死ね」について、俵さんは「その毒が、ハチの一刺しのように効い」たと言うのですが、実はここには何の毒もありません。むしろ、いまの日本で一番安心して「死ね」と言える相手が「日本」なのです。うっかりして相手に「死ね」と言うと、自分の方が殺されたり、糾弾を受けたりもしますが、「日本」が相手ならその心配はない。また、いくら「死ね」と言っても本当に日本が死ぬはずはない、とご当人は思っているに違いありません。

「何が少子化だよクソ」という一言がこの母親のブログの中にあります。実はこれこそが「待機児童問題」よりずっと深刻な問題なのです。もしも今のまま少子化が続くと、3200年には日本の人口は限りなくゼロに近づきます。まだある程度の数の若い女性がいるうちに最大限の手を打たないと、本当に日本は死んでしまう。ところが、その危機をはね返す主役であるはずの女性が、主役であることの自覚も誇りも持てないまま、ただ報われぬという不満を抱えて生きている-一見すると甘ったれた罵声としか見えないブログの底に、そういう無意識の悲鳴が潜んでいます。この言葉に喝采する人も、ただ反発する人も、その悲鳴を聞き逃してしまう。

私も考えることは良いことだと思いますが、この文章では何を言っているのか、私には分かりませんでした。
「保育園落ちた日本死ね」とは、政府の政策を批判していると私は思っていました。
そのほうが読んでいて、しっくりとします。

これを踏まえると、上記の「どこに逃げたらいいのか分からない」とは政府の失態だと私は思っています。
集団的自衛権にやっきになって、政府は一体何をしていたのだろうか。
一体、誰が思考停止になっているのだろうか。

「保育園落ちた日本死ね」なら笑いごとで済みますが、「ミサイル落ちた日本(政府)死ね」では、誰も笑わないです。

まったく、もっと、まともな議論が展開されないのだろうか。

流派東方不敗は!
王者の風よ!
全新!
系裂!
天破侠乱!
見よ、東方は紅く燃えている!!(Gガンダム)

(c=(c=(c=(c=(゚ロ゚;c=アチャチャチャチャチャ-!!


ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

2017年8月21日 (月)

「残業規制で所得8.5兆円減=生産性向上が不可欠」。まぁ、言わんとしている事は分かるが。

---
残業規制で所得8.5兆円減=生産性向上が不可欠-大和総研試算
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082100720&g=eco
---

試算によると、1人当たりの残業時間を月60時間に抑えると、労働者全体では月3億8454万時間の残業が減る。年間の残業代に換算すると8兆5000億円に相当する。
 残業時間の削減分を新規雇用で穴埋めするには、240万人のフルタイム労働者を確保する必要があるが、人手不足の中では至難の業だ。

日本のGDPが500兆円くらいだから、8兆円のために長時間労働が蔓延していたかと思うと腹立たしくなる。
労災保険の適用を受けた過労死・過労自殺は年間で300人くらいのはずだが、虚無感に襲われる。

穴埋めとか書いてあるが、そもそも、長時間労働でかさ上げしているのだから、その穴埋めは不要だと考える。
なぜなら、最初から蜃気楼のようなものだから。
そんな蜃気楼に惑わされて、過労死・過労自殺している人達がいるんですよ。

また、ネットを見てみると、サービス残業を考慮すると8兆円以下だろうと書いてありました。
まぁ、一理あるかなとは思いますが、そもそもサービス残業なのだから残業時間として計上されていない気がします。
それを考えると8兆円以上の気がします。

この記事の意図がよく分からないので、賛同も批判もしずらい。
批判もほどほどにしておきたい。

(◎´∀`)ノ

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

2017年8月18日 (金)

「前原誠司氏がちゃぶ台をひっくり返す」。なるほど。

---
前原誠司氏がちゃぶ台をひっくり返す? 共産党よりも日本ファースト 泥船は沈む
http://blogos.com/article/241074/
---

概ね、同意。

わたしは共産党をよく知らないが、結果的には共産党しか選択肢が残っていない状況です。
都民ファースト(日本ファースト)があるが、私が応援したくなるような内容にはなっていない。

前原議員を見ていても、左翼の風味だが、食べてみると右翼の味がするようなものだろう。
これは都民ファーストにも言えることだと思います。

左翼風味はいらない。

---
民進党代表選、前原氏が出馬会見 「地に足つけて自公に変わる選択肢示す」
http://blogos.com/article/239169/
---

みんながみんなを支え合う「オールフォ―オール」社会の実現を訴えた。」と前原議員は言っているようだ。

---
民進代表選出馬の枝野氏「第二自民党では勝てない」目指す社会像の違い示す
http://blogos.com/article/239382/
---

多様性を認め合い、お互い様に支え合う。そんな日本を目指す」と枝野議員は言っているようだ。

そして、安倍総理も、「女性が輝く社会」や「一億総活躍社会」と言っています。

みんな、似たようなことを言っています。なんだかなぁ~。

前原議員や枝野議員は、自分達のことを中道と言うかもしれません。安部総理は自民党なので保守と言うでしょう。
でもね、私のようにヒエラルキーの底辺にいるような人間は、中道や保守と言われても心に響かないんですよ。
小泉劇場や橋下劇場や小池劇場を見せられて、もうウンザリなのです。何も変わらない。

何を変えるか、制度を変える。構造を変える。構造改革≠規制緩和ではない。
構造改革=制度変更と言いたい。
保守やリベラル、右翼や左翼、企業や労働者、富裕層や貧困層、1%と99%、新自由主義や社会民主主義。。。
単純に右と左ではないと思っていますが、私は底辺の人間なので、富裕層と貧困層を強く意識しています。もしくは、エリートと庶民を意識しています。

私は、いわゆる自民党的なもの(自民党と対立していても、やっていることが自民党と同じ人達を含む)は、感情的に応援したくない。例え、小池知事が自民党と戦っていても応援したくない。そういえば、小池知事って何か成果を出したのだろうか?

皆が頑張る社会や皆が支えあう社会と言っても、個々人の能力は違います。十人十色です。前提条件が違います。条件が違うのに皆が頑張ると言ってしまうと、それは精神論になってしまいます。

私は、ハイリスクハイリターンやローリスクローリターンになればいいと思っています。
贅沢したければハイリスクハイリターンを選べばいいし、普通の生活が送りたければローリスクローリターンを選べばいいと思っています。
もちろん、背負いきれないハイリスクや、生活が保障されないローリターンは論外です。

どうにも日本ではハイリスクローリターンがまかり通っているように見えます。
もしくはローリスクハイリターンがまかり通っているように見えます。

(◎´∀`)ノ

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

2017年8月17日 (木)

「GDP年率4%増 4~6月期 6四半期連続プラス成長」。素人には疑問だらけで合点がいかない。

---
GDP年率4%増 4~6月期 6四半期連続プラス成長
http://www.asahi.com/articles/ASK8B44HZK8BULFA00V.html
---

よくは分からないが、4~6月の四半期が1%増だから年率4%と言っているみたいだが、内容を読んでも合点がいかない。

個人消費や設備投資などの内需が堅調に伸びた。
昨秋に成立した政府の補正予算の効果が出てきたことも成長を押し上げた。公共投資は5・1%増と、高い伸びを示した。学校耐震化などの防災事業などが各地で行われた結果とみられる。

一体どこの話だろうと思ってしまうほど、私には関係ないことばかりだ。

国内の個人消費は0・9%増で持ち直しの動きが続いている。雇用や所得環境の改善と、自動車や家電などの買い替え時期とが重なったことで、耐久消費財の販売が好調だった。夏前から暑い日が続き、猛暑が見込まれたこともエアコンや冷蔵庫の需要を喚起したようだ。

これは逆に言うと個人消費を喚起したいと言うことだろうか。
みんなが個人消費していれば、自分も個人消費に励みたくなるのは人の性だと思う。
しかし、私の懐事情は厳しい。
厳しいと言っているわりには、いつもながらにゲームへの課金に精を出す。
つまり、この期間もいつも通りなのだから、私は個人消費には貢献していない。

---
四半期別GDP速報 2017年4-6月期・1次速報(2017年8月14日)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sokuhou/sokuhou_top.html
---

さて、よく分からないから検索してみたら内閣府のHPが見つかりました。

結果の概要にあるPDFファイルを見ていたら、以下のものが見つかりました。

201746qrgr_2

うーん、公的固定資本形成が増えたから、増えたのか?
よく分からない。
どうにも個人消費が増えたというより、公共投資が伸びたように見える?
まったくもって、素人考えで申し訳ない。
私自身は、GDP4%増などと聞いて、踊っている余裕は無いので、なぜ景気が良いのか、ぜひ知りたいと思っている。

( ゚Д゚)y─┛~~

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

「大学無償化、自・維の違い鮮明」。ダサい。

---
大学無償化、自・維の違い鮮明…首相戦略に影響
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170817-OYT1T50040.html?from=ytop_ylist
---

憲法改正で大学などの高等教育を無償化するかどうかを巡り、自民党と日本維新の会の立場の違いが鮮明になっている。
無償化は維新の看板政策だが、自民党内では反対論が大勢だ。安倍首相(自民党総裁)は改憲に前向きな維新の協力を得て、国会発議に必要な衆参各院の3分の2の勢力を確保する道筋を描いてきたが、協力関係にも影響しそうだ。

ダサい。

( ゚д゚)ポカーン


ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

「愛国心!って言うなら、モテる国になれよ」。うんうん。

---
ウーマン村本が戦争反対を再度表明 「愛国心!って言うなら、モテる国になれよ」「ブラックジャパンにはなって欲しくない」
https://news.careerconnection.jp/?p=39608
---

馬鹿の一つ覚えみたいに愛国心!愛国心!って言うけど、愛されたかったらお前モテモテになる国になれよ。このハゲ!

禿しく、同意。

愛国心というより、反骨心しか湧いてこない。

---
「撃ち落とさなければ、日米同盟どうなる」外務副大臣
http://www.asahi.com/articles/ASK8H62H4K8HUTFK018.html
---

何だろうか、このつまらないギャグは?

撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ。(コードギアス)

(゚Д゚)クワッ!

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

2017年8月 5日 (土)

「人づくり革命、信じられないセンス」。わろた。

---
「人づくり革命」って何なの? 「意味不明」「自分で言ってて恥ずかしくないのか」と困惑する人続出
https://news.careerconnection.jp/?p=39259
---

笑った。

いいねぇ。

いいかげん、言葉の誤魔化は止めてほしい。

日本がどんどん沈没しているのに、何を言っているんだろうか。
例えば、年金制度を見ているだけで、どれだけテキトーなのかも一目瞭然です。
すでに年金が老後の生活保障になっていないのです。(もちろん一部の特権階級では生活保障として成り立つのだろうが。。。)

人づくり革命とは、何なのだろうか?
「人づくり革命」では幼児教育や高等教育の無償化、社会人の学び直しなどを推進するという。」とあるが、なぜこれが革命なのだろうか。

革命という言葉を軽々しく使わないでほしい
革命っていうのは、ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉
とあるように、大袈裟なネーミングになっているだけです。

こんなこと言っていないで、政府は再分配の機能を強化すべきでは無いのか。

また、例えば、私のようなアホがどんなに頑張っても、非効率な仕事しかできないです。
そして、私のようなアホは長時間労働しなければ、普通の人生などは送れないでしょう。
しかし、逆に言えば、私のようなアホが頑張れば頑張るほど、非効率な仕事が蔓延して、それが非効率な社会に繋がります。

人づくりこそ次なる時代を切り拓く原動力であります。これまでの画一的な発想にとらわれない『人づくり革命』を断行し、日本を誰にでもチャンスがあふれる国へと変えていく

これを聞くと、皆が頑張るみたいに聞こえるが、少なくとも私のようなアホが頑張ったところで、仕事を余計に増やすだけです。

本来は、優秀な人が頑張るからこそ社会を進歩させるのではないか。
そして、それが社会にどんどん波及していくのではないか。
そうであるならば、優秀な人こそが、その力を発揮できる社会にするべきです。
大して成果を挙げていない人が、地位だけで高給を得るようなことは止めるべきです。
優秀な人が、マネーゲーム等にうつつを抜かして、その能力を発揮しないのは、社会的損失です。

結局、自民党というか自民党的な考えの人達は、競争原理しかなく、弱肉強食の社会を目指したいだけのように見えます。
そうすれば、能力の高い人達は自分達の優位性を維持することができます。
そして、私のようなアホが、必死に働くことになるのです。それで、経済はまわるかもしれないが、長期的には非効率な社会が形成されることになります。

(゚Д゚)ハァ?

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

安倍総理「深く反省し、国民の皆様におわび申し上げたい」。 何を言っているのか分からない? (# ̄З ̄) 

---
社説 安倍首相が窮余の内閣改造 政治姿勢も手法も変えよ
https://mainichi.jp/articles/20170804/ddm/005/070/139000c
---

首相は記者会見で、まず「おわびと反省」を口にしたが、自身の政治姿勢や、取り組む政策の優先順位を、目に見える形で転換しないと国民の信頼は簡単には戻らない。

この時点で、何に反省して、何を撤回するのか述べていないのだから、口先だけの反省なのです。

以下は、わたしの心の叫び
-------
このハゲェーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ちーがーうーだーろーーー
ちがうだろーーー
-------

加計学園問題が、やり玉に上がっていますが、私はそれよりも、特定秘密保護法、安保関連法、テロ等準備罪、アベノミクスへの不信感のほうが大きいです。
社説にもあるようにテロ等準備罪(共謀罪)のときの強引さに不信感を持った人は多いと思います。

あたかも加計学園問題が済めば、全て解決したような空気を作るのは止めてもらいたい。

本当に、反省しているのなら、今までの成立させた法律や実施した政策を撤回して欲しいです。
それぐらいやらなければ、反省とは言えないでしょう。
逆に言えば、口先だけで反省と言って、内心は法律や政策は全て正しいと思っているのではないか。
人はそれを反省とは言わないです。

---
「脱時間給」制度 職種を限定した導入は妥当だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170803-OYT1T50125.html
---

この高度プロフェッショナル制度でも同じことが言えます。

労働側には、残業代の負担という経営側にとっての歯止めがなくなることで、「際限なく働かされる」との懸念が強い。工場労働や一般事務職に適用されれば、そうした事態も起こり得よう。対象は、個人の職務範囲が明確で、働く時間や仕事の進め方を自分で決められる職種に限定することが重要である。

派遣労働も始めは専門職が対象でした。しかし、今では一般職まで派遣労働が規制緩和されました。
これでは、その当時、専門職として派遣労働を選んだ人を侮辱している気がします。

この派遣労働と同じだと批判している人は多いのですが、政府からは、これに対する説明は出ていなかったと思います。

本当に、高度プロフェッショナル制度が、専門職に限定されると言うのなら、派遣労働の規制緩和を撤回して、派遣労働者の地位向上に努めるべきではないのか。
政府のやっていることは、高度プロフェッショナル制度や派遣労働制度で、労働者を踏みにじっているだけです。
反省していると口先で言っているだけで、労働者の不利益になりそうなことを平気でやるような政府を誰が信じると言うのだろうか。

最後に繰り返して言うが、このような茶番が「反省している姿」に見える人もいるのだろうが、私には「クズの姿」にしか見えません。(ここは最大限に侮辱する場面なので、最大限に侮辱します)
そして、願わくば、多くの国民(庶民と言うべきだろうか)には、安易な空気に流されずに、しっかりと政治や社会を見て欲しいです。

ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »