2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「自民が全世代に浸透」。う~ん。さりげなく自民党を応援しているように見える。 | トップページ | 「自民、全議席の6割確保」。(;ω;) »

2017年10月21日 (土)

「衆院選にもシラケている下流層若者」。その気持ちは少し分かる。

---
「頭のいい人」と自分は住む星が違う~衆院選にもシラケている下流層若者
http://blogos.com/article/253694/
---

湯浅氏的「頭のいい人」や、某NPO代表たちのような「おしゃれな人たち」は、圧倒的に住む世界が違う。そして、そんな別世界の人達(湯浅氏やNPO代表たち)が自分たちを「支援する」と意気込んでいる。
それは相当、彼女ら彼らからするとシラケる事態だ。

ネットを含めたメディアたちのほとんどは中流層なので、下流層の、当事者たちのシラケとルサンチマンを「代弁」できない。
それはそれ、あなたはあなた、という巨大なシラケがこの社会を覆う。当然、衆院選に対してもシラケており、だから今度の日曜の選挙も投票率は低いだろう。(^o^)


自分の駄目さは自分自身でよく分かっている。
社会に対して、シラケることは、よくあった。
自分もそうであったから、シラケる気持ちは少し分かる。

しかし、いまは自民党批判のブログを書いている。

嫌なことばかりだと、社会に対してシラケる。
何をやっていいのか分からないと、ふとした瞬間にシラケる。
妙にノリの良い人達を横目で見ながら、内心シラケている。

しかし、いまは自民党批判のブログを書いている。

下流層の人達が、社会について少し勉強すれば、私と同じようなブログを書くかもしれない。
頭のいい人とは何だろうか。
天才に勝てる人は、ほとんどいないと思う。
しかし、秀才は努力の積上げだから、秀才になれる人は、大勢いると思う。
私も少しは勉強したので、自民党批判のブログが書けるわけだ。
頭のいい人と自分で何が違うのだろうか。
ほとんどの場合は、知識量の違いだと思う。
天才のような閃きがなくても、知識を組み合わせることにより答えを導き出せることがある。

何も知らないと、一方的に提供された情報を鵜呑みするか、他に判断材料も無いため思考停止してしまう。
これが、シラケる原因となる。

なぜ、私が自民党批判のブログを書いているかと言えば、自民党政権を続けさせない為だが、それ以外にも重箱の隅をつつくような矛盾を指摘するのが面白いからだ。
その面白さがシラケを軽減しているのかもしれない。

世の中には、正義の味方も、ヒーローもいない。
一発逆転ゲームもない。
それは漫画のなかだけの話しだ。

シラケているのもいいが、ヒーローは待っていても現れない。
自分できることを地道にやるしかない。
だから、私はゲームばかりしているが、自民党批判のブログを書いて、そして投票にも行く。

僕はね、正義の味方になりたかったんだ(Fate)





以下は、選挙が終わるまで、繰り返しブログに載せたいと思います。
-----------------
投票率が80%あれば国民の本音が分かる気がします。

各マスメディアから、選挙の予想が出されています。(10月12日時点)
この予想は、政治や選挙に積極的(ポジティブ)な人達の意見が強くでていると思います。
言い換えると、積極派の意見なのだから、毎月報道されている各政党の支持率に近いものとなるはずです。
つまりは、固定票と言うか、組織票と言うか、そのような意味合いが強くなると思います。

逆に、投票先を決めていない人達や、無党派層の人達は、いわゆる浮動票であり、風頼みの票になると思います。
もしも、選挙に魔物が潜んでいるとすれば、それはこの消極派と言うか、サイレントマジョリティ(物言わぬ民衆)なのかもしれません。

選挙の予想が報道されると、消極派は、結果が分かったと思い込み、投票行動に消極的になるのかもしれません。
ちなみに、積極派はもともと選挙に積極的なので、予想など気にせずに投票すると思います。

本来は、予測困難な浮動票により、マスメディアの予想がハズレることもあると思います。
しかし、浮動票の人達が投票行動に消極的になればなるほど、予測可能な固定票がアドバンテージを取ってしまう為、マスメディアの予想が当たることになります。

固定票だけの結果では、国民の本音ではなく、建て前を見せられているようで、ガッカリします。
できれば、国民というかサイレントマジョリティの本音が見てみたいです。
投票率80%である国民(積極派+消極派)の本音が見たいと思いませんか?

たとえ浮動票やサイレントマジョリティが少ししか動かなかったとしても、比例区の結果は変わると思います。
議員がひとり替わっても、大局は変わりませんが、その党に支払われる政党助成金などは変わります。大きな変化にはならないかもしれませんが、地道な取組みが一番効果があります。
ぜひ投票に行ってほしいと思います。
-----------------

(´・ω・`)ショボーン

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 「自民が全世代に浸透」。う~ん。さりげなく自民党を応援しているように見える。 | トップページ | 「自民、全議席の6割確保」。(;ω;) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「自民が全世代に浸透」。う~ん。さりげなく自民党を応援しているように見える。 | トップページ | 「自民、全議席の6割確保」。(;ω;) »