希望の党は、民進党議員と同じように、国民にも憲法や安保の踏み絵を要求しないのか。
---
希望、公約素案に消費増税凍結 夫婦別姓の容認も検討
http://www.asahi.com/articles/ASK9Z2TYHK9ZUTIL002.html
---
前回のブログと同じことを言うが、入党の条件として、憲法や安保を条件にしているのだから、それだけ希望の党にとっては、重要なことだと思います。
それならば、国民に対しても憲法や安保の踏み絵を要求するのは当然だと思うのだが、どうにも、その主張が弱いのではないか?
消費増税凍結なんて言ってないで、もっと、猛烈アピールしたらどうだ?
100回でも1000回でも10000回でも言いたいわ。
---
新党「立憲民主党」が結成されるそうだ。がんばってほしい。
---
さて、私は一強他弱の自民党勢力を弱体化するために、野党間の協力があっても良いと思っていました。
つまり、一強他弱を打破することで、各政党の勢力のバランスを取るということです。
例えば、日本のこころや維新の会が、そのために野党間で協力し合うと言うならば、状況によっては、そのようなことも有りえると思っています。
もちろん、自民党の補完勢力となっている現状では有りえないことだと思っています。
私は、自由党の小沢議員や民進党の菅議員が含まれている時点で「う~ん?」と思っているのですが、一強他弱の自民党勢力を弱体化することが最優先だと思っていました。
しかし、今回の希望の党と民進党は、一強他弱の自民党勢力を弱体化することが最優先ではなく、先にリベラル勢力を攻撃してきました。(現在の情報だけで考えると、そのように見えます)
民進党は、リベラル勢力と決別したければ、なぜ分党しなかったのか?
また、希望の党が野党間で協力する気がないのなら、始めからそのように振る舞えばいいのです。
保守保守の二大政党制と言われているが、結果的に自民党勢力を補完しただけです。
そして、リベラル勢力を弱体化させた状態では、多様な意見を軽視し、まるで多様性を否定しているかのようです。
人づくり改革と言って、多様な人材を求めているようですが、保守保守の二大政党制を作るのにやっきになっている姿を見ると、とても多様な人材が生まれるとは思えないです。
ネットを見ていると人づくり改革は、従順な人材を作ろうとしていると揶揄されています。
リベラル勢力を攻撃して、保守保守の二大政党制を作り上げ、多様な意見に封殺し、どうして多様な人材などという言葉が出てくるのでしょうか。
やはり揶揄されている通り、従順な人材を作ろうとしているのではないかと疑ってしまいます。
何だか、ブラック企業や学校のいじめ問題を想起させます。
ブラック企業のように、なにも分からずに働かさせられて、意見も言えない状態で摩耗していくかのようです。
学校のいじめ問題のように、多様な人がいることを肯定せずに、自分勝手な価値観だけで一方的にいじめへと発展していくかのようです。
政権選択選挙と言われています。
国民は、規制緩和などに邁進して多様な人々を肯定しない保守保守の二大政党制を選ぶか、それとも多様な意見が活発に飛び交うようにリベラル勢力の生き残りを選ぶか、どっちなのだろうか。
多様な意見がなければ、政策などを競い合えるはずがないと思います。
始めから結果ありきで、すべてが進む気がします。
これ以上、日本を衰退させてどうするのでしょうか。
多様な意見が無い社会で、市民が盛り上がるのでしょうか。
これ以上、やる気の無い市民を増やしてどうするのでしょうか。
---
さて、ネットを見ていると、民進党が、よく笑われています。
しかし、よく言われることですが、笑われるのではなく、笑わせるべきだと思います。
笑われているのなら、笑わせるように頑張るべきです。
皆が笑顔で笑っているような、そんな明るい国にするように頑張るべきです。
それぐらいの気概を示してほしい!
(何で、私がこんな恥ずかしいことを書かなければならないのか。。。 il||li _| ̄|○ il||li)
恥ずかしいセリフ禁止!(ARIA)
( ̄ロ ̄ ) えぇー
« なぜ小池新党は国民にも民進党議員と同じように憲法と安保の踏絵を踏ませないのか。 | トップページ | 「希望の党。規制緩和によって潜在成長率を底上げ」。マジ勘弁してくれ。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
- 「玉木氏「野党第1党はもう(日本)維新の会まっしぐらということになると思う」」。維新に勢いがある理由とは。(2023.04.26)
« なぜ小池新党は国民にも民進党議員と同じように憲法と安保の踏絵を踏ませないのか。 | トップページ | 「希望の党。規制緩和によって潜在成長率を底上げ」。マジ勘弁してくれ。 »
コメント