「勝っているうちは、自民党が選挙制度をいじる気はないだろう」。ここは笑うところなのかな。
---
与党大勝の総選挙で明らかになった本当の民意とは
http://blogos.com/article/255456/
---
「結果的に選挙で大勝したにもかかわらず、安倍首相を始めとする自民党の重鎮たちの選挙後の表情が一様に重々しかったのは、選挙結果には反映されない自党の党勢の低迷に対する危機感があったからだった。
投票行動の分析で定評のある政治学者の小林良彰・慶應義塾大学法学部教授は、比例区での野党の総得票数が与党のそれを上回っていたことも重要だが、より注目すべきは自民党の絶対得票率が長期低迷傾向だと指摘する。自民党が大敗し民主党に政権を明け渡した09年の総選挙で、自民党2730万票を得ているが、その後の選挙では自民党は議席数こそ毎回過半数を大きく超えるものの、得票数は一度も大敗した09年選挙を超えることができていない。」
へぇ~。
ちと、wikiで得票数を調べてみた。
---
年 内閣 小選挙区(得票数 得票率 獲得議席) 比例区(得票数 得票率 獲得議席) 合計獲得議席 投票率
2017年 安倍内閣 26,500,722票 47.82% 218議席 18,555,717票 33.28% 66議席 284議席 53.70%
2014年 安倍内閣 25,461,448票 48.10% 223議席 17,658,916票 33.11% 68議席 291議席 52.66%
2012年 安倍内閣 25,643,309票 43.02% 237議席 16,624,457票 27.62% 57議席 294議席 59.32%
2009年 鳩山内閣 27,301,982票 38.68% 64議席 18,810,217票 26.73% 55議席 119議席 69.28%
2005年 小泉内閣 32,518,389票 47.77% 219議席 25,887,798票 38.18% 77議席 296議席 67.51%
2003年 小泉内閣 26,089,326票 43.85% 168議席 20,660,185票 34.96% 69議席 237議席 59.86%
2000年 森内閣 24,945,807票 40.97% 177議席 16,943,425票 28.31% 56議席 233議席 62.49%
1996年 橋本内閣 21,836,096票 38.63% 169議席 18,205,955票 32.76% 70議席 239議席 59.65%
年 内閣 中選挙区(得票数 得票率 獲得議席) 投票率
1993年 宮澤内閣 22,999,646票 36.62% 223議席 67.26%
1990年 海部内閣 30,315,417票 46.11% 275議席 73.31%
1986年 中曽根内閣 29,875,501票 49.42% 300議席 71.40%
※.1993年までは中選挙区制、1996年から小選挙区比例代表並立制
---
民主党に政権交代したときよりも得票数は低いが、そのときは投票率が高いため得票数だけで比較しない方が良いのかもしれない。
2000年の森内閣よりは多いようだ。
ちなみに、バブルが弾けて以降の投票率は低下傾向にあるようだ。
これは景気が悪いのに政治に期待できなかった表れなのかもしれないが、小泉政権と民主党政権のときは投票率が上昇したようだ。
---
日刊スポーツ
日本には小選挙区制度は合わない/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201710300000154.html
---
「選挙による民意を反映させるという意味では「日本には小選挙区制度は合わない」との小林の指摘は、現行の選挙制度に一石を投じるといえる。」
「勝っているうちは、自民党が選挙制度をいじる気はないだろう。」
ここは笑うところなのかな。
つまり自民党は、普通に勝負したら、もう勝てないと言うことだろうか。
よく、野党をドロ舟と言っている人達がいますが、選挙制度に頼っているタイタニック号も似たようなものだろう。
怖い怖い。
(◎´∀`)ノ
« 「訪問介護の生活援助」。「特化したヘルパーを養成」。「さらに報酬減」。こんなんで在宅介護は大丈夫なのか。 | トップページ | 「入居者囲い過剰介護…サービス付き住宅に批判も」。なんだかなぁ。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
« 「訪問介護の生活援助」。「特化したヘルパーを養成」。「さらに報酬減」。こんなんで在宅介護は大丈夫なのか。 | トップページ | 「入居者囲い過剰介護…サービス付き住宅に批判も」。なんだかなぁ。 »
コメント