「自民税調会長 高所得者の増税検討」。う~ん、何か違う。
---
自民税調会長 高所得者の増税検討 控除額縮小など
https://mainichi.jp/articles/20171114/k00/00m/020/065000c
---
「年収基準の引き下げや控除額の縮小などで高所得層の税負担を増やすよう見直す姿勢を示した。高所得者への増税で得られた財源で、全ての人に適用される基礎控除を拡大する方向で検討するとみられる。 」
よく分からないですね。
これで、喜ぶ国民もいるとは思うのだが、その国民に、何が、どの様に喜ぶことなのか具体的に聞きたいものだ。
庶民に対するガス抜きなのだろうか。
少なくとも、富裕層に対する負担と、貧困層に対する負担が、どのような比率なのか具体的に説明してもらわなければ分からない話しである。
もちろん、収入額だけでなく、労働時間や地域貢献なども含めた全ての負担である。
「中小・零細企業の円滑な代替わりを促す「事業承継税制」について、18年度から10年間の特例で拡充させる考えを示した。」
中小企業の事業承継については、ずいぶん前から問題になっていたと思います。
まぁ、後継者がいないとか、大変だから継がせたくないとか、色々と理由があるのだと思います。
それだけ、会社経営は難しいと言うことでしょう。
事業継承が難しいと言うことは、裏を返せば、起業も難しいと言うことになります。
起業したくないと言うことは、夢が無いと言うことです。
この国には夢が無いのか?
その割には、デイドリーマー達が跳梁跋扈しているようだが?
早く夢から醒めるか、夢を見るなら夜にしてほしいものだ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
« 「日本の「移民国家化」を推進していっている」。ε=ε=ヾ(;゚д゚)/ | トップページ | 「税制変更へ与党議論スタート、所得税見直し」。公平なのか疑問に思ってしまう。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
« 「日本の「移民国家化」を推進していっている」。ε=ε=ヾ(;゚д゚)/ | トップページ | 「税制変更へ与党議論スタート、所得税見直し」。公平なのか疑問に思ってしまう。 »
コメント