「エンゲル係数はアベノミクスが始まってから上がっている」。そうだね。
少し前の話題で申し訳ないが、感想です。
---
“生活苦の指標”エンゲル係数アップに安倍首相がデタラメ言い訳! 直後にWikiのエンゲル係数解説が改ざん
http://lite-ra.com/2018/02/post-3777.html
---
「小川議員は「生活の豊かさを示すエンゲル係数は顕著に上がっているという状況」「国が行った統計調査で、はっきり生活は悪くなっているということが出ている」などと指摘した。ところが安倍首相は、またぞろ聞かれてもいないのに有効求人倍率やベースアップなどをアピールしはじめ、エンゲル係数の上昇については「これは物価変動のほか、食生活や生活スタイルの変化が含まれているものと思います」と煙に巻いたのだった。」
何も知らないと、煙に巻かれそうで怖い。
しかし、そんなことでは疑念は晴れない。
その様なスタイルを好む人達がいるから、発言の全てがデタラメだとは思わない。
しかし、そのような人達が全体を表しているとは思えない。
ウソではないが、的確な表現でもない。
だから性質が悪い。
フェイクニュースは嘘ニュースと言われるが、これ自体がミスリードさせるニュースに聞こえてしまう。
本当に性質が悪いのは、フェイクニュースではなく、誘導(ミスリード)ニュースなのではないか。
報道ではなく、世論操作のためのニュース、あぁ怖い怖い。
もしも、食生活や生活スタイルの変化が正しいとすれば、今の社会のあり方も正しいことになります。
つまり、日本の幸福度指数が高いと言うことです。
いやいや高くないよとツッコミが入りそうですが、政府からすれば、これが正常値だと言うことです。
つまり、これが政府が目指していた日本の姿だと言うことです。
例えば、物価の値上がり、少子高齢化、非正規労働者の増加などなど。
多くの国民が不満に思うかもしれませんが、政府は今の状態に対する満足度が高いと言うことになります。国民は不満だが、政府は満足しているのです。
国民は、そんな政府を選んだわけです。
何で、国民はこんな政府を選んでいるのか、私には分かりませんが、1個だけ分かることがあります。それは商品の内容量がどんどん減っていることだ。
(´・ω・`)ショボーン
(もっと掘下げたいけど、時間も知識もナシ)
« 「カジノ入場は週3回まで」。外国人ではなく、日本人からお金を巻き上げる気満々だよね。 | トップページ | 「この国での貧困は絶対的に『自分のせい』なのだ」。う~ん? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「“働きながら介護”の経済損失 2030年に9.1兆円」。もうどうにもならない。(2023.03.19)
- 「岸田首相、少子化・外交で反転狙う 3日連続会見、選挙を意識」。できない奴にやらせるのはイジメ。(2023.03.18)
- 「低・中所得者層が急増する日本、その原因とは?賃金構造に与える影響を徹底分析」。何が言いたいのか分からない。(2023.03.08)
- 「自民党大会「社会の意識変える」」。年収の中央値430万円とは。(2023.02.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「エンゲル係数はアベノミクスが始まってから上がっている」。そうだね。:
» 共働き家庭には夫婦の男女平等が必要だが・日本の家庭の現状はほど遠い [国民の生活が第一は人づくりにあり]
共働き家庭には夫婦の男女平等が必要だが・日本の家庭の現状はほど遠い、夫婦の共働き化が進む一方で、家事や育児が女性側に重くのしかかる状況はあまり変わらない。店の従業員がすべての業務を1人でこなす実態になぞらえた「ワンオペ育児」という言葉も昨年広がった。共働き夫婦の家事分担について考えてみたい、に関連する最新のWeb情報を引用すると、... [続きを読む]
« 「カジノ入場は週3回まで」。外国人ではなく、日本人からお金を巻き上げる気満々だよね。 | トップページ | 「この国での貧困は絶対的に『自分のせい』なのだ」。う~ん? »
コメント