2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「エンゲル係数はアベノミクスが始まってから上がっている」。そうだね。 | トップページ | 「裁量労働制の拡大を望む経済界に「無能そのもの」と批判噴出」。あたりまえ。 »

2018年2月22日 (木)

「この国での貧困は絶対的に『自分のせい』なのだ」。う~ん?

気になったので、すこし感想です。

---
松本人志、ネットカフェ難民に「ちゃんと働いてほしい」で物議 番組の取材対象が「特殊」という指摘も
https://news.careerconnection.jp/?p=50366
---

北海道から上京しネットカフェに泊まりながら路上ライブで生計を立てる男性を紹介。松本さんは「ちゃんと働いてほしい」と語った。
「そうか、でもなんかみんな優しいなぁ、話聞いてると。俺若干、イライラしてきてる」「ちゃんと働いてほしいから」と、イラ立ちを隠せない様子で話した。

ふむ。

これかなり特殊なケースよね」と取材を疑問視。コメンテーターとしての立ち位置の違いが表れていた。

なるほど。

勝ち組の人は、イライラするのかもしれない。
そして、勝ち組の人は、努力は必ず報われると思っているのかもしれない。
若いころは苦労したけど、頑張ったからこそ今があると思っているのかもしれない。
だからこそ、とりあえず頑張れよと思っているのかもしれない。

逆に、ずっと負け続ける人生を送っている人もいると思います。
負け続けて、そのまま人生を終える人です。(私のことかな)
そして、努力は必ず報われる訳ではないと思っているのかもしれない。
何かと言えば根性論が言われるが、負け続けるとどうなるかというと、根性が曲がるわけです。
根性曲がった人からすれば、馬耳東風だろう。

99%が負け組で、1%が勝ち組ならば、努力が報われる人とは、レアケースなのだろう。

---
「この国での貧困は絶対に自分のせい」 落語家・桂春蝶が自己責任ツイートで炎上
https://news.careerconnection.jp/?p=50453
---

さっきの投稿に痛烈な批判が多かったんだけど、まあ仕方ない。分かりにくい内容だったから。言いたかったのは、人は生まれながらに苦悩を抱えていて、だからこそ生きられるこの世界は奇跡の連続で、感謝して歩むべきだという福音だったの。そしてその環境がこの国は整っている…そう言いたかった

負け続けると、根性が曲がるからなぁ。
根性論もほどほどに。

努力と根性でガンバスターが動かせるのはアニメのなかだけ。

(´・ω・`)ショボーン

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 「エンゲル係数はアベノミクスが始まってから上がっている」。そうだね。 | トップページ | 「裁量労働制の拡大を望む経済界に「無能そのもの」と批判噴出」。あたりまえ。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「この国での貧困は絶対的に『自分のせい』なのだ」。う~ん?:

» 火器の取得が許されていない国では銃乱射事件などは起きていない・乱射事件は米国のみの問題は明白 [国民の生活が第一は人づくりにあり]
 火器の取得が許されていない国では銃乱射事件などは起きていない・乱射事件は米国のみの問題は明白、【ワシントン高本耕太、ニューヨーク國枝すみれ】米南部フロリダ州の高校で発生した銃乱射事件を受け、同州サンライズで21日夜、CNNテレビ主催の市民集会が開かれ、白熱した議論が繰り広げられた。米国内で銃規制論争は長年続いているが、今回は容疑者が元男子生徒(19)だったことから、全米ライフル協会(NRA)から政治献金を受けている共和党議員からも銃購入の年齢制限を上げるなど規制強化を容認する声も出てきた...... [続きを読む]

« 「エンゲル係数はアベノミクスが始まってから上がっている」。そうだね。 | トップページ | 「裁量労働制の拡大を望む経済界に「無能そのもの」と批判噴出」。あたりまえ。 »